教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理士になるにはの条件に「心理系の大学を出て」の時点でもうわかりません。 心理系の大学ってなんですか? 私は明治の…

公認心理士になるにはの条件に「心理系の大学を出て」の時点でもうわかりません。 心理系の大学ってなんですか? 私は明治の政治経済学部卒業なのですが、ここからのルートを教えてください。明治は法律系の大学ですよね?

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学に入り直しです。 公認心理師のカリキュラムがある指定の大学と大学院に行かないと受験資格がありません。

    ID非公開さん

  • 以下のリストの決められた専攻やコースを修了し、なおかつ定められた単位をすべて取らねばなりません。 https://kouyouren.jp/aboutus/members 特に厄介な条件が施設における実習科目です。受け入れ先の確保が大変なので、公認心理士に対応していると宣伝している専攻・コースでも、全員が実習科目を受けられるわけではありません。成績や面接による学内選考があります。 そのあとの大学院進学も大変です。大学院に外部生が入るのは狭き門なので、できれば学部と同じところに進学したいところです。 大学院進学以外に、指定された職場で2年の経験を積む方法でも受験資格が得られます。法務省専門職採用試験または国家公務員採用総合職試験に合格して、心理技官(矯正心理専門職)として採用されれれば、少年鑑別所と刑事施設(刑務所、少年刑務所、拘置所)で勤務できます。裁判所職員採用総合職試験(家庭裁判所調査官補、大卒程度区分)に合格して就職しても大丈夫です。 したがって、公認心理師の実習や単位取得が期待できるか確認したうえで大学編入をし、そのあとは大学院か公務員として2年かけて国家試験受験資格を得るのが理想的です。 https://www.agaroot.jp/koninshinri/column/university-transfer/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる