教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

熱は無いけど仕事を休むのはありでしょうか? 気管支炎になってしまい、熱は無いのですが咳が酷いです。 夜通し咳をしている…

熱は無いけど仕事を休むのはありでしょうか? 気管支炎になってしまい、熱は無いのですが咳が酷いです。 夜通し咳をしているせいか声も枯れてしまいました。仕事は教育関係の仕事で、声を出す場面も多いです。 熱は無いのですが、声を出すと刺激で咳が止まらなくなって辛いです。 ただ、休むとその分の皺寄せが必ず誰かにいってしまうことがわかっているので葛藤しています。 明日は金曜日。あと1日だけ頑張るべきでしょうか…

続きを読む

381閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私も教員です。 3週間前に発熱して、2日休ませてもらってから復帰したら、声が出なくなってしまいました。声帯まで何らかの感染によって腫れが及んでしまい、土日喋らないようにして、月曜からやっと出るようになった感じです。 でも、私達にとって声は本当に商売道具であり命でもあるので、私は苦しさもあって声が出ないなら、休んで良いと思いますよ。学校は他の教員でなんとかなります。 もし無理をしたら、余計に声が戻らず、声帯が傷ついたりポリープになったりしてしまいます。 私はポリープもちで手術しているので、同じような先生方が増えないことを願うばかりです。これからの自分のためにも自分を労り、無理はせずです。お大事になさってください。

    続きを読む
  • 新卒の新人さんでしょうか? 体調に不安がある場合は基本的に休むべきです。特に連休前はなんとしても休むべきです。 なぜなら、連休前に誰かがゴホゴホ咳をしたり熱っぽくダルそうに振る舞っていたりして、他の人が連休初日に風邪を引いたりコロナを発症したりしてせっかくの連休が台無しになったらどう思うでしょうか? 旅行の予定を組んでいる人とかもいるかも知れません。 体調悪いのに出勤してきた人から感染した証拠はありませんが、連休が台無しになった人は口には出さずとも心の中では思うと思います。「咳でるなら(熱があるなら、頭がボーッとするなら、などなど各種体調不良があるなら)休んでくれればよかったのに」と。かなり優しい表現で書きました。 貴方は気管支炎ですから感染とかそういう話じゃないんですが、咳が出るなら用心して休んだ方がいいと思います。 休んだ人のシワ寄せなんてお互い様ですから、元気になったらお礼を言えばいいだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 病院行くから休むでOKです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる