教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験で、校正の仕事をやってみたいと思っているのですが、求人サイトで調べても経験者しか募集していなくてどこで経験者になれ…

未経験で、校正の仕事をやってみたいと思っているのですが、求人サイトで調べても経験者しか募集していなくてどこで経験者になればいいのかわかりません。ちなみに完全在宅で探しています。未経験〜で調べても結局経験者って書いてあるところがヒットするばかりです。

83閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    求人の条件で「経験者のみ」とか書かれていても、どんどん応募をしてください。 私は数年前まで転職活動をしていました。 私は未経験の経理事務を希望していました。 しかし、求人を見ると99%「経理経験者のみ」とか「経験者優遇」とか書かれており、未経験は応募をしてはダメなんだ、と思っていました。 ある時、ハロワに行って、ある求人を印刷し、相談窓口で「この求人何人応募をしていますか?」と聞きました。 職員は「10人応募をしています。」とパソコンで調べて、教えてくれました。 条件に「経験者のみ」みたいなことが書かれていたので、「10人も経理経験者なんだ、いっぱいいるんだなぁ…。」と思い、何気に「10人も経理経験者なんですね。意外に経理経験者いるんですねぇ。」と話したら、職員がパソコンを見て「いいえ、この10人は全員経理未経験ですよ。」と言われて、拍子抜けになりました。 しかもその条件に「簿記資格必須」と書かれていたのに、その10人中2人しか簿記をもっていない、とも言われました。 その後も、何件か求人を印刷し、状況を聞くと、どの求人も「経験者のみ」とか「簿記○級必須」とか書かれていても、経理未経験、簿記資格なしの人がほぼ応募をしている状況でした。 今の会社も「経理経験者優遇」と書かれていたはずですが、未経験の私を採用してくれました。 なので。 経験者優遇とか、経験者のみ、とか書いてても、気になる求人は、どんどん応募をしてください。 その応募で履歴書や職務経歴書など、提出があれば、アピールをしてください。 つまり、未経験ということをどうカバーして、採用してもらえるか?を考えないとはいけません。 ちなみに、私は経理=正確性、1円でも違うとダメ=数字に強い、というイメージがあったので、前職の経験で「数字に強い」アピールをしました。 それがよかったか、は謎ですが…。 やるだけやってください。未経験でも質問者様の魅力をアピールして、やりますよ!感を出してください!

  • 何の校正のことなのかわかりませんが、出版社や編プロ、広告代理店などで編集を経験すれば校正の経験もあるはずですからそういう人を求めているはずです。 発売(発表)前の原稿や素材を渡すわけですから、信用できる人や業界のことをよく知っている人にしか仕事は任せないのが普通です。完全在宅ともなれば未経験者は採用しませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる