教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの面接で、最後質問ありますかと聞かれた際に、 何人採用する予定なのかを聞くのは失礼でしょうか? また、口下手…

アルバイトの面接で、最後質問ありますかと聞かれた際に、 何人採用する予定なのかを聞くのは失礼でしょうか? また、口下手なので、なるべく違和感失礼なく聞ける良い言い方があれば教えてほしいです。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まぁ聞いちゃダメ!って事は無いと思いますが、 ○人と言われた所で確かめようもありませんから 正直に答えてくれるとも限りません。 また、たとえ1人だろうと2人だろうと どうせ落ちる時は落ちるのは同じですし 職場にとって良い応募者が見つからなければ 次の募集に持ち越されるだけだと思います。 なので正直言うと あまり意味の無いやり取りかな、という気はします。 応募前に聞いておいて 厳しそうだと思ったら応募は見送る…みたいな 判断基準にしたいならまだ意図は分かりますけど。

  • バイトの応募はWebからでしょうか?電話などですかね? どちらにしろ、Web上にも求人はあると思いますので、そのサイトをよく読み込んで見てください。大体は採用予定人数が大まかに書いてありますよ!

  • 何人採用する予定なのかを聞くのは失礼というか、不審感を与えます。 なぜならば、アルバイトを採用することは採用担当の職員や経営者の仕事であり、アルバイトの仕事ではないため、採用人数についてアルバイトが興味を持つのは立場に反しているからです。 すでに働いている場合、アルバイトの補充人数を尋ねることも自然と思いますが、面接の段階で尋ねることは、合否に直接影響を与えるほどかは分かりませんが、少なくとも不審な印象を与えるので、避けるべきでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どうしても知りたいなら変に婉曲表現使わないでストレートに聞いちゃった方が失礼ない気がしますよ。でもそれって聞いてなんのためになるんですか?そもそも応募総数知らないと受かる倍率も割り出せないし、落ちたらすぐ次のを探せば良いだけだと思いますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる