教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を始めて一ヶ月半。試用期間中ですが退職したいです。 今年25歳男です。1年間のニートを経て、今年の4月に入社しまし…

仕事を始めて一ヶ月半。試用期間中ですが退職したいです。 今年25歳男です。1年間のニートを経て、今年の4月に入社しました。 退職理由は、一言で言えば社風が合わないです。従業員数を僕含めた4人の会社です。 会社は、社長のワンマンショー、高圧的な物言い。 わからないのに、わかって当然だろ、みたいな言い方をされます。 自分で考えて動け。どうやったらできるか、の方法を考えろと言われ、ほぼ毎日怒られます。 会社という組織に入ったのも初めてということもあり、それが普通なのかなと考えてはいるのですが、仕事の進め方もわからないし、計画通りいかなかったらそれを責められ、相談することも萎縮してしまいます。 毎朝、とても憂鬱な気分で、吐き気を催すときもよくあります。 仕事を辞めて、とりあえずフリーターとして稼ごうとも思っています。 また将来、自分の店を持ちたいという夢もあり、そのためにどこかで修行してもいいのかなと考えたりもします。 しかし、今辞めたところで社会人としてのスキルも仕事のスキルも身に付いていないし、このまま耐えて最低でも1年は働くべきなのかなとも思ったり。 辞めて後悔して取り返しがつかないことにはならないだろうか、など不安が大きいのも事実です。 自分は元々会社員には向いてない、そんな風に考えて学校卒業後は個人で活動していましたが、上手くいかず仕方なく会社に入社しました。 働いてみて、やっぱり自分は向いていない、と思ってしまいます。 甘えているのかなと考えたりしますが、このまま嫌な会社に何年もいることを想像すると本当に辛いです。 意見やアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 個人でどのような活動をされてきたのか分かりませんが、個人事業主を経験されてきたならもう答えは分かっているはずです。 ただ生活費を稼ぐためだけなら生活保護で良いでしょう。 何か理想を実現するためなら個人事業主なり法人でやれば良いでしょう。 なんとなく会社員勤めしなきゃで就活したからそんな少人数の会社に入社することになったのではないでしょうか。 なんとなく会社員勤めが嫌で我慢ならないなら辞めれば良いです。 他に稼ぐ方法はいくらでもあるし、ただ生きるためだけなら生活保護もあります。世間体みたいなもの気にしてたら最初から個人で活動なんかしないでしょ。何を今更悩んでいるのか分かりませんが、好きなようにやってみれば良いです。今辞めてしまえばどう転んでも会社員には戻れないのですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる