教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の面接が満員で企業に相談しようか 迷っています。 全ての場所が満員なわけではなく 東京での会場が現在満員なだけ…

就活の面接が満員で企業に相談しようか 迷っています。 全ての場所が満員なわけではなく 東京での会場が現在満員なだけで、 九州での時間は空いています。わたしは現在東京に住んでおり、できれば東京で受けたいのですが(正直交通費が痛手のため..)、連絡をすると企業側に自分の都合しか考えてないと思われるかも不安です。 諦めて九州に面接を受けに行くべきでしょうか。 ご意見を頂けたら幸いです。

続きを読む

39閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、こういったご質問のときには、新卒(学生)か中途(社会人)か、正規か非正規かなどでニュアンスが大分変わりますので、簡単にでもご自身のことをお書きになることをおすすめします。複数会場とのことなので、大学新卒として回答しますが、ちがっていたらすみません。 さて、こういうときには、問い合わせをしてみましょうか。人事だって人間ですから、東京在住の学生さんがわざわざ九州まで受けに行って当然とまでは思っていません。 こういうときには、東京で受けたいという希望を書くのではなく、「東京会場(◯月◯日)が満員で申し込めないのですが、他に面接を受けられる日程か会場はございませんでしょうか」と先方にバトンを渡すのです。こう尋ねられて「九州まで行け」と普通の感覚の人事は言えませんから、なんらかの代替案を引き出せる可能性は残っています。 ただ、問い合わせたことで確実に関東圏で面接を受けられるわけではないでしょうから、最悪の場合には九州に行くつもりをしておかれてはどうかと考えます。人事も流石に申し訳ないと感じるでしょうから、多少は受かりやすくはなると思います。 ここから蛇足です。 東京が満員になるまで申し込まなかったのは、誰あろうあなたの落ち度です。絶対に被害者ぶらないように文章や態度には気をつけましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる