教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験3種を取ったら すぐにでも 電気主任技術者の職種に転職した方がいいと思いますか? 今は,電気工事士として働いてます…

電験3種を取ったら すぐにでも 電気主任技術者の職種に転職した方がいいと思いますか? 今は,電気工事士として働いてますが、 電気工事士2種から取得中です 勉強に関しては、休憩中でもしていて勉強することには苦とは感じておりません (Toeicの勉強もしております) 疑問になることですが、 電気工事士1種の免状は、3年の実務経験がないと貰えないと言われてますが もし、今のところで電気工事士を辞めて、 電気主任技術者の仕事を始めたとしたら 電気工事士1種の免状はどうなりますか?

続きを読む

743閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 電工2取得し経験後電工1取得 電験3取得し転職がベストです

    ID非公開さん

  • 今の会社の在職中に実務経験証明を貰う 主任者5年やって実務経験証明を貰う 転職は『アリ』だと思います

  • 電気工事の実務だろうが電験でそれであろうが、その証明は貴方の自称ではありません。 どうなるってw 証明が取れなきゃそのままですよ? さらに言うと実務の証明は会社の義務ではないので辞めてしまった人の実務証明をしてくれるか怪しいものです。 やめる前に期間が足りなかろうがその期間分の証明は取っておくべきですね。 会社をまたがって良いですが単に計三年なきゃ申請できないだけですよ。 電験は管理の資格ですので工事の実務経験とはまた別です。 まあ電験で仕事してんなら電工一種なんて要らないと思いますけど。 ああ、二種の範囲も一種の実務にできますが、二種免状を持ってない場合はしてることは単なる違法工事で当然実務経験などには出来ません。 聞くのは良いですが、せめて多少なりとも試験合格の見込みが出来たら聞いた方が良いですよ? 今二種持ってないなら免状に出来るのは最速で来年2月以降になります。そこから最低三年はかかるわけです。

    続きを読む
  • 調べてみますと、電気主任技術者免許取得後の業務経験5年で 電気工事士1種免状が取得できるようです。 https://www.shiken.or.jp/grant.html から 【2】第―種電気工事士試験合格以外の資格で実務経験により免状が取得できる場合、次の資格と実務経験があれば、都道府県知事に申請して第―種電気工事士免状の交付を 受けることができます。 (a)電気主任技術者免状の取得者で、免状取得後5年以上電気工作物の 工事、維持または運用に関する実務に従事していた方 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士1種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる