教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの面接に持っていく履歴書の特技の欄に「描画」と書こうと思うのですが、ジャンルのほうはどのように書けば良いのでし…

アルバイトの面接に持っていく履歴書の特技の欄に「描画」と書こうと思うのですが、ジャンルのほうはどのように書けば良いのでしょうか?美術部や絵画教室などに通ったことはなく、習ったことはありません。油彩や水彩、デッサンの経験はほぼなく、普段はアナログで描いてはデジタルに起こす、を繰り返しています。強いて言うなら色鉛筆で色を塗るのは得意かもしれません。他にはハッチングです(これもまた習ったことはなく、見様見真似でなんとなく楽しんで描いている程度です) これだと特技じゃなくて趣味になってしまうかもしれませんが、私にとっては切っても切り離せないもので、自分をアピールするのにはこれしかないと思いました。 他に特技と言えそうなものは楽器演奏(ギターやピアノ)がありますが、ピアノは10年やらされて続けても人並み以下ですし、ギターは初めて1年も経っておらず、先生からは「1年足らずでここでよく弾けている」と褒めてもらってますが、これは流石に面接では役に立たないと思っています。 回答お待ちしております

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 仕事に関係ないですが、関係ないからこそ、楽器演奏は書いてください。 絵の方のジャンルも何でも良いです。 自分は面接で趣味特技は参考にしています。仕事そのものではなく、どのような人生を歩んできたのか?どういう人間なのか?を少しでも知るためです。たかだか何十分の面接ではその人の全てを知ることは出来ません。 資格も経験も必要ないアルバイトの履歴書にそういう欄があるのはそのためです。 白紙の履歴書を見ると悲しくなります。「気合い入ってないなぁ」と。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なんのバイトをするかによって 有利に働く特技や趣味も変わってくると思います。 音楽関係なら、ギターやピアノの方が印象良いだろうし デザイン関係なら、描画などの方が食いつきはいいかもしれない。 まったく関係ないバイトなら 特技、趣味はとくに考慮されないので 好きなこと書けば良いですよ。 面接官と同じ趣味などの共通点なら、話に花が咲く。程度のものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる