教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

50歳独身女性一人暮らしです。 4月から新しい職場でパート事務として フル働いてますが 経験者というのもあるし …

50歳独身女性一人暮らしです。 4月から新しい職場でパート事務として フル働いてますが 経験者というのもあるし ひとりだけ世代が違うのもありますが 明らかに扱いが違います。新規客の担当に突如され 電話やメールの対応。 他の方は客先の連絡は社員。 何故私だけ? 運用すらキチンと決まってないなか 丸投げ状態です。 私も社員ならまだわかりますが しがないパートです。 出来て当たり前 わかって当たり前。 他の方には大丈夫?と心配するが 私に対して誰も心配なし。 これは嫌われている? 他に仕事探してますが 年齢もありなかなか難しい。 毎日毎日イライラしながらの仕事。 最近更年期か? 体調不良もあります。 辞めたいが生活もあり辞められない。 どうしたら良いのですか?

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • 経験者ということなので、仕方がないのではないでしょうか? 「パートだから。」という考えは、今は通らない気がします。 パートに正社員と同じことをやらせるのは、結構、当たり前のようです。 このカテでも、「パートなのに色々詰め込まれて、頭の中がいっぱいいっぱいになっていて、やめようかどうしようか迷っている。」みたいな質問が、今夜だけで数件見かけました。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 大ベテランと見込まれて、今時の子には任せられない電話も安心して任せることができて、社員の方々は ホッとしてるのではないでしょうか。 フルタイムパートは困りますね。 他の方と待遇は同じで業務内容が重すぎるなら、契約社員化の予定があるか など 聞いてみたら良いと思います。 ただ、他の方が持ってる仕事が、本当に質問者さんより簡易なのかは、質問者さんは見えない立場だと思うので、転職が賢い気はしますね。 同じ電話なら、コールセンターの方が稼げると思いますので、検討してみては いかがでしょうか。

    続きを読む
  • まず、あなたが抱えている問題は、職場環境や仕事の内容、体調不良など、複数の要素が絡んでいるようです。それぞれを一つずつ解決していくことが大切です。 1. 仕事の内容について: あなたが新規客の担当を任されているのは、あなたの経験や能力を評価されているからかもしれません。しかし、運用が決まっていない状況での丸投げはストレスになります。上司や同僚に対して、具体的な指示やサポートを求めることをおすすめします。 2. 体調不良について: 体調不良が続く場合は、医療機関での診察をおすすめします。また、仕事のストレスが原因であれば、休暇を取るなどしてリフレッシュする時間を作ることも大切です。 3. 転職活動について: 年齢を気にする必要はありません。経験とスキルを活かせる職場を探すことが大切です。転職エージェントの利用も考えてみてください。 4. 人間関係について: 他の人があなたを心配していないのは、あなたが仕事をしっかりこなしているからかもしれません。しかし、孤立感を感じているなら、自分からコミュニケーションを取ることをおすすめします。 以上のことを試してみて、改善しない場合は、転職を本格的に考えるのも一つの選択肢です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる