教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒程度で月収の手取り15万の仕事…

高卒程度で月収の手取り15万の仕事…通信制or高認試験合格(高卒程度)だとして月収の手取りが15万の仕事って具体的に何かありますか? それと高認試験合格者は履歴書になんて書けばいいんでしょうか? フリーターでも月15万稼げますか? とりあえず一人で生活できる程度の収入が入る仕事をしたいと思ってます。 どなたか参考程度に教えていただけないでしょうか?

補足

住んでる場所は田舎でもないし都会でもなく、普通?の地域です。 やはり世間からの目を気にすると正社員になって働いたほうがいいんでしょうか… だとしたらブラックが多い職業には就きたくないです…

続きを読む

925閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通学制の高校に来る求人(高校新卒の正社員)は、「手取り13~15万円」が相場です。大抵は製造業(ライン、検品等)、店舗スタッフ(販売、接客、調理等)、工員(金属、木工、等)です。 通信制の高校は卒業出来れば「高卒」ですが、高認試験では合格しても「高卒」にはなれません。「中卒」です。履歴書には「○○年○月 高校卒業程度認定試験合格」と書けば良いのですが、「最終学歴」は「中卒」なので、「中卒可」の仕事にしか就けません。 >フリーターで~ 「仕事と労働時間を選ばなければ」可能ですが、それだけ得られる「期間」は長くはありません。更にその手取りから、「国民健康保険」や「国民年金」を「自分で」払っていくのですよ。「一人で生活」というのなら、「一人暮らし」という意味でしょうが、それなら「家賃」も自前で、バイトでは「住居手当」もないでしょう。もっと言えば、「高卒フリーター」に部屋を貸してくれる所があるかどうか。もし、「住所は実家」でも、月々家にお金を入れなければなりません。 以上の理由から、「バイトより正社員」になれるのであれば、その方が良いと言えます。 >ブラックが~ 極論を言えば、「ブラック」がない職業はありません。これは、「ブラック=就労者に過剰な・法令違反の労働を課す」という意味の場合で、それこそ公務員でも「時間外労働手当(いわゆる残業手当)無しで18時間労働」というのもありますし。お医者さんも、「連続36時間勤務」や「通常の勤務に加えて月8日夜勤」は立派に労働基準法違反です。

  • フリーターでも可能です。 手取り15万稼ごうと思ったら…ざっと計算して、時給1000円以上が必要ですね。 質問者さんのお住まいが都会か田舎かにもよりますが… 深夜のコンビニ、パチンコ屋、携帯電話ショップ、などのアルバイトなら、だいたいどこも時給1000円以上ではないでしょうか? ちょっとしんどいですが、介護士もホームによれば15万程度あります。 高認資格は、履歴書の「資格欄」に、高等学校卒業程度認定資格 と書けばいいです。 お仕事・お勉強 頑張ってくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる