教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地域包括支援センターの社会福祉士又は医療ソーシャルワーカーに介護福祉士は必要でしょうか? 現在介護職2年目、今年社…

地域包括支援センターの社会福祉士又は医療ソーシャルワーカーに介護福祉士は必要でしょうか? 現在介護職2年目、今年社会福祉士取得です。社会福祉士を取得出来たので地域包括支援センターか医療ソーシャルワーカーへ転職を考えています。 しかし介護職をあと1年続けると介護福祉士の受験資格を満たせるので取得して困ることもないなと思ってます。 ただ転職したい地域包括支援センターや医療ソーシャルワーカーの空き状況的に1年後に入職出来なかったら後悔するなとも思ってます。 ①それぞれの場所で働くには介護福祉士は必須でしょうか? (それぞれ軽い面接は済んでおり、それぞれの業務は未経験であると伝え了承は得ています) 必須であれば取得後に今お話をしている所に空きがあることを祈って介護職を続けようと思います。 必須でなければ介護福祉士は取得せずに転職しようと思っています。 ②また、それぞれの仕事について社会福祉士の勉強中に興味が出てどちらに就こうか迷ってます。やりがいや大変な事について教えて頂けたら幸いです。

続きを読む

95閲覧

回答(1件)

  • 社会福祉士、精神保健福祉士でMSWをしています。 介護福祉士の資格は必須ではないけど、あればまあ良いかな。という感じ。 でも仕事はできなくない。専門職からは介護の経験もあるのかな。介護職の大変さもそれなりに理解してくれるのかな。と思ってくれるかもですね。 私は介護福祉士を持っていませんが、介護職の経験はあるので、それはとても糧になっています。 今後、介護職を希望している、する予定があるのなら介護福祉士の資格は取った方が良いと思いますが、その予定がないのなら取らなくてもいいと思いますよ。 そうは言っても、今後介護職に戻るとしても経験があるから大丈夫だし、その経験でさらに1年追加すれば受験資格取得できるのだから、その時に取るでもいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる