教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師免許取ったけど働いてない人と免許取れなかった人って同じようなものだと思いますか?

薬剤師免許取ったけど働いてない人と免許取れなかった人って同じようなものだと思いますか?

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じでは無いです。 6年制薬学部の場合、国家資格の取得が最終目的ですから、資格を取らないと6年間の勉強が無駄になります。 目的(目標)を達成して、別の道に進むのと、 目標を達成できなかったのとでは大きな差がありますね!

  • 人によって考え方が違いますが、私は「そうは思いません」。 運転免許も「もともとない」のと「全然運転していないけど免許はある」のと一緒で、ペーパードライバーでも免許があれば多少練習する必要はあるもののすぐ運転できるのに足して、免許がなければ『教習所から始める』必要があります。 一方、薬剤師や医師、教師などの免許も「従事しようとしたらいつでも仕事ができる」点で、違います。決定的な違いとして一部教員免許は別ですが『試験に合格している』ことです。 一方、薬剤師や医師は運転免許のような「更新」がないのも事実なので、質問の通り、働いていないと「免許がないのと同じ」というのも納得です。働いていれば大なり小なり情報は入ってきますが、働いていないと自ら動かないと情報は入ってきません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる