教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他県から大阪府庁・京都府庁・兵庫県庁の職員になった人も、そのうち関西弁しゃべるようになりますか? Yahoo知恵袋…

他県から大阪府庁・京都府庁・兵庫県庁の職員になった人も、そのうち関西弁しゃべるようになりますか? Yahoo知恵袋で引用・極端な例えですが、あなたも日本からイギリスに移住したら英語を使うでしょう? それくらい標準語と関西弁は違います。関西で、標準語を話す人はかなりマイノリティです。私は高校まで関西ですが、標準語話者は大体クラスに1人いるかいないかでした。 ↓ 私の意見 ・広東省じゃない中国本土の人が香港に移住して普通話(北京語)でなくて広東語使うのと同じようなもんですよね?「我是香港人(ウォースーシャンガンレン)」でなくて「我係香港人(ンオ ハイ ヒョンゴンイャン)」という風に。 日本人で大阪と香港がどっちも好きな人いますか?よく考えると日本の関西地方と中華人民共和国の香港特別行政区・広東省って、少し似ていると思いませんか? この前、『MBSニュース』で、香港は大阪に似ていると指摘しました。 【解説】返還25年香港はいま「反中の日本人は空港で帰らされる?」自由都市から監視社会へと進む中国化(2022年7月1日) https://www.youtube.com/watch?v=h-21IsW7qmI 私は広東語の歌が好きです。 閃電傳真機 (兒童合唱版) - OP (1992年版) https://www.youtube.com/watch?v=v7VpM-cXlMQ そう思う理由 ①標準語・北京語よりも、方言である関西弁・広東語が主流だから。 ②関西弁も広東語も、存在感がある方言だから ③他の地方から来た人も、関西弁・広東語をしゃべるようになるから ④関西には吉本興業、香港には香港映画という独特の娯楽がある ⑤吉本芸人と香港映画スターは芸能界で圧倒的な存在がある ⑥大阪も香港も料理がおいしい 明石家さんまとジャッキー・チェンが吉本芸人と香港映画スターの代表格みたいな感じ。 関西の大学進学した山形県、福島県、愛知県、岐阜県、広島県、島根県、高知県、鹿児島県の出身者が関西弁使うようになるのも当然ですよね。 自分が知っている他県から関西の大学に進学した人が住み着いて関西弁使うようになったケース ・島根県から大阪大学理系に進学しそこから大阪大学医学部編入した阪大医学生 ・広島県から大阪大学医学部に入学し現地の私大女医と結婚した阪大医師 ・愛知県から大阪大学医学部に入学し現地の阪大保健科の女性と結婚した阪大医師 ・広島県から関西に私立薬学部卒業して関西医科大学医学部再受験した医師 ・高知県から大阪大学医学部に進学した医師 ・愛知県から関西医科大学医学部に進学した医師 ・鹿児島県から関西医科大学医学部に進学した医師 ・岐阜県から大阪医科大学医学部に進学した医師 ・福島県から大阪医科大学医学部に進学した医師 ・愛知県から京都大学医学部に進学した医師 ・山形県から京都大学に進学した女性 自分の中学の同級生で奈良に引っ越した奴に高校時代に偶然再会したら、「せやな」とつい関西弁出ていました。 橋下徹もyou tubeで現地に高校生と関西弁で会話している様子が見られました。 京大医学部Youtuberのクリリン氏は旭丘高校出身ですが、Youtubeでたまに関西弁を使います

続きを読む

374閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    つい似てくるというのはあると思います。 訛り方とか。 私は埼玉県中央東寄りに住んでますが北部にある会社に勤めたことがありまして、そこでは群馬でも話されている上州弁を話す人が多かったです。 それを聞いているとついつられてしまい、そこをやめて今度は埼玉南部の会社に勤めて10年経つのにまだ上州弁使います。

    1人が参考になると回答しました

  • それぞれの府庁なり県庁なりに行って職員と話ししたら分かるけどね〜

  • めんどくさ~、

    5人が参考になると回答しました

  • 人によると思います。全くブレないというか、変わらない人もいます。逆にその人につられます笑

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

吉本興業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大阪大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる