教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

英検準1級は英語ペラペラ話せるくらいじゃないと受かりませんか?

英検準1級は英語ペラペラ話せるくらいじゃないと受かりませんか?

212閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 試験は試験対策を充分に行えば受かる。 ペラペラでも試験対策してなかったら受からない。 私は英語圏に20年いますが、受かる気はしないですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 1級ですら、大してペラペラでなくても受かります。

    1人が参考になると回答しました

  • 結論から言えばペラペラである必要はありません。 合格できるレベルは2級に合格またはそのレベルにあることが前提で 1.単語 パス単及び速読英単語(上級編)程度が抑えられている 2.読解 過去問及び難関私大から国公立大の長文読解問題が解ける 共テなら8割以上 英字新聞の各記事の概略が読み取れる 3.作文 高校の英作文問題集が難なく解けて、過去問においても 合格答案が書ける。 4.リスニング 過去問及び同程度の問題が聞き取れて、ニュース英語 でも概略がわかる。 5.スピーキング 過去問の問題練習をして、一般社会事情の意見が 英語で発信できれば良い。相手からの論戦に 英語で応酬することはない(これは1級) あくまで高校英語がわかっている前提で英検に合格するための勉強 さえすれば受かるので、ネイティブが話すような口語やスラングまで は全く必要がありません。実際に海外経験もなく帰国子女でもない 普通の大学受験を目指す高校生やできる中学生でも合格はします。 でも簡単なレベルではないのでしっかりとした対策は必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 話し聞くに関しては「英語ペラペラ」で当然でしょうが、文法は2級で完成、語彙語法もかなりでないと難しいと思います。 以前英検の指導もしていましたが、1級・準1級教本や問題集には文法のまとめがないと思います。その理由は2級合格までに文法は理解し終えていると見なされるからと思います。2級は高卒程度だから当然と思います。 よく「英語ペラペラ」と簡単に言いますが、事情は色々です。半年や1年語学留学していれば日常会話などは苦労せず楽に行けるかもしれませんが、少し込み入った話になると簡単には行きません。 また殆ど留学も海外経験もない方でも、発音は日本人英語ながら難しい単語やイディオムに熟知し、文法知識も完璧で、かなり高度の話もできる方も時々いますね。 海外慣れして、英会話に自信があっても、帰国後長い間使う機会がないと錆びるのも早いのが、特に聞く・話す、の面ですね。 以前大学の学部で1年語学留学して帰ってきた学生が、TOEIC700代まで取れたと言っていましたが、その後半年後に再受験したら600代まで落ちたと嘆いていまいた。800代に突入するには音声面の他に、完璧な文法やある程度までの語彙やイディオムの習得が必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる