教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

弁理士、弁護士になりたいです。なるための勉強がすごく難しいことは十分理解しているのですが、岡大法学部→岡大法科大学院にチ…

弁理士、弁護士になりたいです。なるための勉強がすごく難しいことは十分理解しているのですが、岡大法学部→岡大法科大学院にチャレンジすることはリスキーですか?(弁護士になれないまま卒業は怖い)また、弁理士になる時には岡大法科大学院はあっていないように感じるのですが、弁理士向けの勉強は受けれるのでしょうか? 上手くまとめられず申し訳ございません。

続きを読む

58閲覧

回答(2件)

  • 弁理士、弁護士は近そうで近くない職業ですから、先の回答者の方がおっしゃるように、法学部・法科大学院ルートは適さないのかなと思います。ただ、弁護士を目指すというのであれば、それほどリスクのある選択肢だとは思いません。しかし、法科大学院にチャレンジするにあたっては、しっかり上位の法科大学院にも挑戦する(東大・京大・一橋など。但し奨学金等の理由があれば構いません)、予備試験に合格するつもりで勉強を開始する、自己分析・業界研究等を進めて社会の理解、法曹という仕事の理解度を深めるなどは同時に並行して行うべきかなと思います。 実際、国家資格を目指すという選択肢に限らず、人生の大半の選択は凡庸な人間にとってはリスクを孕むものですが、何もしない、低空を飛ぶこともまたリスクの一種ですから、本当にその道に行くのだという意思があれば、まっすぐ進んで見れば良いと私は思います。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 弁護士はよくわかりませんが、弁理士になるのに文系の学科・大学院卒は的をはずしています。弁理士の大部分は、理系の学科・大学院卒です(ここ最近の弁理士の典型的なバックグラウンドは、理系大学院卒+メーカーで技術者経験ありですよ)。まあ、特許でなく、意匠や商標を専門に扱う弁理士になるつもりなら文系もありですけど、意匠や商標を専門に扱う弁理士は、一般論ですけど、特許を扱う弁理士よりも相対的にニーズに乏しく、収入も低いです。文系の大学卒業して弁理士になった後に、特許も扱えるようにすべく、結局、夜学で理系の大学で学ぶ人もいますし。 あと、法科大学院まで卒業して弁理士を目指すのは時間的にも経済的にもコスパ悪いですね。法科大学院よりも資格予備校で勉強した方がよいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる