教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バーガーキングのバイトは大変ですか? 大変な場合どこら辺が大変なのか教えてください! また、グリストラップの掃除はあ…

バーガーキングのバイトは大変ですか? 大変な場合どこら辺が大変なのか教えてください! また、グリストラップの掃除はありますか?飲食店のバイトをした事がないので教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします

403閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在バーガーキングで働いている高校生です。 グリスト掃除はありません。 高校生は原則9時半で退社、大学生以上は店舗によりますがかなり遅い時間になることもあります。終電はもちろん考慮されます。 バイトは正直これもまた店舗によるのですが人が多く集まる所は大変です。 お昼時、夕方、クローズ前にピークが来ます。 特にお昼時は40分待ちとなってしまうこともあります。 ですが来ない時は本当に人が来ないのでびっくりするくらい暇です。 カウンター 主に3つに分けられます。 レジ、ドリンク、商品提供 現金レジに加えキャッシュレスのレジがあり、現金レジはクルーが対応する必要があります。 ウーバーなども行っているので商品提供はかなり大変です。商品がきちんと揃っているか、など確認が必須なので忙しい時は常に焦っている状態になります。商品が足らないとクレームの電話が来ます。 それとは別にドリンクの補充などもあります。 キッチン こちらは2つに分けられます。 ハンバーガーを作る人(通称ボード)、フライヤー どちらも混雑時は大変です。 ボードにおいてはカスタムをされるお客様がいるのでレシピを完全に覚えていても時間がかかってしまいます。 フライヤーはポテトやナゲットなど揚げ物を扱います。気をつければ火傷はしません。 またシンクやプレップといった食材の準備をすることもあります。 仕事自体はどれも簡単なので1ヶ月も働けば直ぐになれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バーガーキング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる