教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建を取りたくてこれから勉強を始めるのですが、現在歯科衛生士をしており、全く不動産関係の事に知識がありません。基礎から勉…

宅建を取りたくてこれから勉強を始めるのですが、現在歯科衛生士をしており、全く不動産関係の事に知識がありません。基礎から勉強するのにはどんな方法がオススメでしょうか?また、今からのスタートで試験までに間に合うでしょうか? 高校を卒業して歯科衛生士の専門学校に入りましたが、どちらも賢い学校では無いため、学力に自信が無いです。 人生で取った事のある資格は自動車免許と歯科衛生士の国試のみです。 何かアドバイス貰えると嬉しいです。

続きを読む

185閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >人生で取った事のある資格は自動車免許と歯科衛生士の国試のみです 上等、経験としては十分ではないでしょうか。 私も大学法学部どころか大学にさえ行っていない高卒ですが予備校に通って一発合格できましたしそれまでの資格とかも日商簿記2級程度です。 宅建の資格予備校としてはTAC(タック)とLEC(レック)と日建学院の3つが昭和時代から続く定番予備校となっています。 私はTACに通いましたが宅建受験生の中には経済的にそれができない人もたくさんいるはずですし、たとえお金に余裕があってもそこまでお金をかけたくは無い人もいます。 そんな人にはYouTubeにアップされている無料の講義動画を視聴しながら進めて行くのが一番おすすめで、市販のテキストも上記の3スクールからでているシリーズがおすすめです。 YouTubeおすすめチャンネル [講義動画] あこ課長チャンネル 宅建吉野塾 宅建みやざき塾 [勉強法や暗記法の動画] 棚田不動産大学

  • まずは初学者の場合、机に2時間以上座るだけで苦痛になります 他のことが頭をよぎったりスマホをいじったりと集中できません 途中でトイレ以外にも席を立ったりと まずは学習する癖をつける 絶対に試験日まで継続して学習する 具体的には テキスト一読する 早速過去の年度別の試験を時間はかってやる 復習する 試験日までヘビーローテーション 目標は 過去の最低30年分平均正答率95%までにする 正解だけでなく4択一50問の不正解の選択肢までくまなくなぜ不正解なのか理由を説明できるようにする 上記学習方法で私は本試験44点でした 仕事があるとどうしても時間を取れないが睡眠時間3時間程度で全て空き時間は学習にあてる 試験日までです死にません 他の受験者も同様にやっています 平均受検者数毎年27万 不合格者23万の試験です しかも複数回受験約4割、不動産系関連職種約6割の受験 頭の良し悪しは全く関係ないです やるかやらないか 継続できるか睡眠時間削れるかだけです 暗記はやろうと思うとなかなか大変だがこれだけ時間をかければ嫌でも覚えます しかしこれくらいやらないと厳しい試験でもある 人間は忘れる動物です 要は脳内に記憶の残像を消さないように毎日継続しているだけなのです 時間は誰でも公平に1日24時間 時間はなければ作るものです 仕事や家事と用事があるとか皆条件は同じです トイレとか入浴とかも空き時間と考える 通勤電車内や休憩時間の5分でもとにかく過去問解きまくる それでも皆足りないので休日は10時間以上かけてやる 9月までに1日最低過去の年度別試験を4年分以上毎日やる 10月に入ると最低8年分は1年分30分で解ける様にする 本試験での速読対策で見直しの時間取るためです 学習するからには合格しましょう 妥協は禁物ですよ 健闘祈ります

    続きを読む
  • 今すぐネットで過去問見て解く解説も読む 合格証を手にするまで毎日続ける 過去問が解けるようになってからが受験勉強のスタートじゃ

  • スタディングだけは止むたほうがいい。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる