解決済み
ポール横断(測量)の野帳の書き方について教えてください。 測量関連の歴が短くて、よくわかっていません。 ポール横断の野帳の書き方について、いろんな書き方があるみたいですね一例でNo.1の横断をとる際の書き方を4つ挙げます。 野帳1 No.1 水平 高さ 2.0 0.2 2.0 1.5 1.2 1.1 野帳2(高さV/水平H) -1.0/2.0 -0.2/2.0 No.1 0.2/2.0 1.5/2.0 1.1/1.2 野帳3(水平H/高さV) NO.1 2.0/0.2 2.0/1.5 1.2/1.1 野帳4(高さV/水平H) NO.1 0.2/2.0 1.5/2.0 1.1/1.2 多分ルールってないんだろうなって思うのですが、みなさんってどうやって書きますか? 私は野帳3のがシンプルで書きやすいし、CAD入力及びチェックが楽なのですが、統一してないと大変ですよね…
460閲覧
簡易な横断測量なので記録に残るものでもなく、横断図末端での作画以外に意味のないものです。お好きなように。
測量の野帳の書き方は、実際には様々な方法があります。その中でも、一般的には水平距離と高さを記録する形が多いです。あなたが挙げた野帳1の形式が一般的です。しかし、野帳2〜4のように、水平距離と高さを一緒に記録する形式もあります。これは、一目で水平距離と高さの関係を把握しやすいという利点があります。 どの形式を選ぶかは、その測量の目的や、後でどのようにデータを利用するかによります。また、チーム内で統一することが重要です。統一されていないと、データの解釈や利用に混乱が生じる可能性があります。 あなたが野帳3の形式を好むのであれば、その理由をチームに説明し、全員で統一することを提案すると良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る