教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事をしていてある旅館のパートなんですが、 接客業なので土日祝休みの休みは無いことは事実ですが、わたしは最初の面接時に…

仕事をしていてある旅館のパートなんですが、 接客業なので土日祝休みの休みは無いことは事実ですが、わたしは最初の面接時に休んでいいと言われてました。 なので日曜日だけ毎週おやすみを頂いてました。そして2ヶ月前くらいから課長に日曜日に休み取るなと言われました。 わたしは面接時に土日祝休み取っていいよと聞いてますよと答えました。 それとこれとは別や。と言われました ちょっとよく意味がわからなかったのですがお客様が目の前に来てしまったのでその場では終わりました。 その後わたしの先輩に事の説明をしました。 するとやっぱりおかしいから話してきた方が良いと言われたので話に行きました。 課長は、あなたに私たちは今まで一生分の休暇を与えました。 日曜日に休みたいのはあなただけじゃないんです!周りの子だって休みたいんです! わがまま言わないでこれからずっと平日だけに休みを取って!と言われました。 圧に負けて仕事に戻りましたがシフトを見ると、ある女性の正社員の従業員は日曜日祝日に休みを必ずとっており、ある女性の正社員の従業員は土曜日にずっと休んでいました。 なので言い返しに行きました。 〜〜さんと△△さんはおやすみを土曜日とか日祝日に取ってるじゃないですか!と、なら課長はあの方はええねんと、言われました。 わたしも呆れてしまい下がってしまいました。 もうこの会社に信頼性の欠片もクソもないのでやめたいと思ってます。 パートは法律上2週間で辞めれるとどこかの記事で見たのですがやはり会社側が辞めるのを延ばせと言えば延ばさないといけないですよね、 また、辞めた後に事務職系に就きたいと思いますが中卒18歳なれますかね? 有利になる資格とかあればお聞きしたいです。 長々とすみません。 ご回答お願いします

続きを読む

111閲覧

回答(6件)

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 つくづく不思議です、なぜ「働いてくれ」と言われて怒るのか、今どき実にありがたい話。 むしろ、何気に先輩の方がやばい、、こじれさせてやれ!感を感じます。

    続きを読む
  • 面接したのが誰なのか解りませんが、課長より上の人なり人事・総務部門みたいなものがあるならそっちの方に顛末を話して相談してみることだとは思いますけどね。 まあ、辞めるのなら辞めるでも良いでしょうけど、事務職って競争率が激しいので、学歴も経験もない状況では難しいですよ。 簿記の資格とか取って経理とかなら、地方の小さい会社で待遇がさほど良いわけでもない…みたいなところならどうにかなるとは思いますが。 一度ハローワークとかで相談してみては?

    続きを読む
  • 退職日をご自身で決めて大丈夫ですよ。 大人として周りに迷惑かけないように今出てるシフトは出勤した方がいいです! これから作成する分のシフトは入る必要ありません。 ちなみに私も中卒です(*^-^*)30代ですが(;^ω^) 無資格、未経験から事務職に就きました★ 未経験OK、文字入力ができればOKの求人を狙ってみてください!

    続きを読む
  • 面接とその後は違うように法律上と現実は異なります。 辞める気なら今すぐでもやめれます。 明日からも来いと来いと言う事はできますが、そんな言葉に強制力もなく、あなたが行かなきゃ良いだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる