教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人さんが分からない仕事の事を尋ねやすい環境にするのは先輩としての勤めだと思うのですが皆さんはどう思われますか? 私は…

新人さんが分からない仕事の事を尋ねやすい環境にするのは先輩としての勤めだと思うのですが皆さんはどう思われますか? 私は約、15年程コンパニオンを勤め新人さんもそれなりに育ててきました。(お座敷は当たり前ですが、その他スナック、クラブ、イベントコンパニオン等) 1番気をつけたのは、どんなに忙しくても新人さんからの質問などには笑顔で応える、何かしら仕事を与えボーとする時間を与えないでした。 その他、お客様の席につく時は私のカバーが行き届く範囲内に入れ触られそうになったら助けたり会話に行き詰まってるようなら皆でできる会話を投げかけたりと自分が新人の時に不安だった事、分からない事に関してはカバーが入れれるように注意をしてきました。 もちろん新人さんがやっちゃいけない事をやった時などは、きちんと注意しますが最後には必ずカバーを入れてます。 些細な事ですが仕事終わった後に『気をつけて帰ってねー♪』とか『今日も頑張ったねーお疲れ様♪』とか『喉乾いたねージュース飲むー?』とかですが。 理由は忙しい時は新人さんは何をして良いか分からずボーとしてる事に対して本人自体も焦りを感じていると思うのでそんな気持ちにさせないよう、また忙しいからと不機嫌に対応すると分からない事を聞くにくくしてしまい、聞かずに行動すると反対に新人さんの負担、自分の負担、周りへの負担がかかるので相対的な効率で見るとそれが良いと思ったからです。 自慢とかではないですが私につく新人さんと他の方につく新人さんでは辞めてく割合が全然違いました。 そんな中でコロナ禍になり、私は最近全く違う業種についたのですが仕事を教えてくれない、聞いても主語がない、忙しい時には不機嫌で分からない事を聞くと余計に不機嫌&主語がない指示を飛ばし聞き直すともっと不機嫌になり仕事がしにくいですし、分からない事ももう聞きにくいです。 入って1ヶ月です。 分からない中でも何とか仕事を見つけてしようとしているのですが仕事を探すため辺りを見回すとその時間さえ『ボーとするな!』と怒られるので何かをしながら次の仕事を見つけると言う神経を集中させるのに疲れてしまいます。 上司に相談しても『分かるよー!まぁうちは仕事が複雑だから慣れてしまえば大丈夫』と言われアドバイスはそれだけです。 そこで厳しい先輩方に質問なんですが、仕事を効率的に回す、尚且つ自分の負担を減らすためには新人さんに仕事を覚えてもらう事が1番だと私は思ってるのですがどうなんでしょうか? 忙しい時にすぐ不機嫌になってイライラして答えたら新人さん、かわいそうだとは思わないのでしょうか?

続きを読む

133閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 『そこで厳しい先輩方に質問なんですが、仕事を効率的に回す、尚且つ自分の負担を減らすためには新人さんに仕事を覚えてもらう事が1番だと私は思ってるのですがどうなんでしょうか?忙しい時にすぐ不機嫌になってイライラして答えたら新人さん、かわいそうだとは思わないのでしょうか?』 貴方様の仰る通り、それが、人を育てる基本です。 もう70年以上前に日本海軍の最高位にまでなった連合艦隊司令長官の山本五十六が、部下の将校達に部下育成の要領を、以下のように説いています。 やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 貴方様の部下や後輩のご指導は、まさに『教える』ではなく、『育てる』にあると思います。 会社においても、組織においてもその構成員である部下や後輩を『育てる』ことが必要です。 『教える』だけでは、人は育ちません。 いまの時代、『教える』という山本五十六が説いた、1行目の言葉すら実践出来ていません。 2行目以降も実践して、初めて、人は育っていくのです。 人が育っていく姿を感謝の気持ちでも守れる。。仕事を人を信頼できる。。山本五十六は人を育てるということすら自分の仕事の喜びである。。。と説いていると思います。 貴方様のお考えは体験から得られたものだと思いますが、素晴らしいと思います。 70年以上も前の大先達の言葉を実践されてきたことに尊敬します。

    続きを読む
  • >仕事を効率的に回す、尚且つ自分の負担を減らすためには新人さんに仕事を覚えてもらう事が1番だと私は思ってるのですがどうなんでしょうか 仰る通りですが、それが判っていない人間がいるんです ・後輩が出来ると自分が偉くなったと勘違いし先輩風を吹かし後輩を見下す ・仕事の効率化なんかどうでもよくて自分のことしか考えていない ・自分が中心になりたいので、新人には端っこの仕事しかさせない 上記の逆を出来る人が後輩から見て立派な先輩です

    続きを読む
  • 基本的にあなたの意見に賛成です 世の中の大多数の人が考える理想の上司にかなり近いと思われます 自分が出来た事を 相手にも当然出来るとするところに あなたの気がかりの原因があるようです

    続きを読む
  • 新人さんが仕事を覚えることは、職場の効率向上や負担軽減に繋がると思います。新人さんが質問しやすい環境を作ることは、先輩としての重要な役割です。忙しい時でも、不機嫌にならずに新人さんの質問に対応することは、新人さんが自信を持って仕事に取り組むためにも重要です。また、新人さんが安心して質問できる環境を作ることで、ミスの防止や業務のスムーズな進行にも繋がります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

コンパニオン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

イベントコンパニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる