教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今月からアルバイトをしている学生です。扶養と社会保険について教えてもらいたいです。

私は今月からアルバイトをしている学生です。扶養と社会保険について教えてもらいたいです。親から「月に8万8千円以上稼いだり、103万以上超えないようにね。」と言われましたが、シフトを見て計算した所今月約10万程稼いで、来月も8万8千円超えそうです。 再来月は8万8千円超えないように店長に伝えるつもりです。 自分が調べた限りだと、3ヶ月連続8万8千円超えなければ大丈夫!だったり、その月に超えた分だけ年末に返ってくるよ!というのを見かけました。本当でしょうか?(学生も同じですか?) よく分からないので8万8千円について教えてください泣

補足

所得税についても教えてもらいたいです。 回答宜しくお願いいたします。

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >自分が調べた限りだと、3ヶ月連続8万8千円超えなければ大丈夫!だったり、その月に超えた分だけ年末に返ってくるよ!というのを見かけました。本当でしょうか?(学生も同じですか?) ちがいます 社会保険の扶養の要件は 年収130万を超える見込みのない者 被保険者の年収の2分の1以下の者 法律で決まっているのはこの2点だけです それ以外の細かい部分については健保組合ごとにちがいます あなたの親の健保組合の細かい規定については直接問い合わせるしかないです。年収130万を超えないためには月収108333円以下に抑えなければならないので月収108333円を3カ月連続で超えなければOKというのは「協会けんぽ」の規定として存在しますが他の健保組合の規定は違う場合があるので問い合わせないと分からないという事です。 税金の扶養については年収103万を超えない事。月収88000円を超えた時点で所得税が徴収されますが年収103万以下だった場合年末調整でこれが全額返ってきます。これは法律で決まっているので全国一律で同じ決まりです。 なお、学生は年収130万を超えても社会保険に加入する事は出来ませんので年収130万を超えて親の保険の扶養を外れる場合には自分で国保国民年金に加入する事になります。 また18歳以上の場合は自治体によって年収93万円を超えると住民税が発生します。自分の自治体が幾らから課税なのかは自治体役場に聞いてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる