教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60代以上の方は在宅ワークと内職の違いが理解できないのでしょうか? 私は個人事業主で在宅ワークしています。実際、会社勤…

60代以上の方は在宅ワークと内職の違いが理解できないのでしょうか? 私は個人事業主で在宅ワークしています。実際、会社勤めの時より忙しいです。会社勤めだと有給休暇があったり、体調を崩して休んでも変わりに同僚などが自分の仕事をしてくれます。しかし個人事業主なので、すべて一人でやらなければいけません。 それなのに「家にいるんだから時間はあるでしょう。」と色々頼みごとをしてきます。 仕事をしている場所が自宅なだけで、会社に行っているのと同じだとお考え下さい。といっても理解できない様です。 どう言えば分かってもらえますか。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    無理 分かってもらえないかと 年代に関係なく そういうことを言う人は頼み事をしたいのでもっともらしい理由をつけているだけです 自治体やらPTAの役などが持ち回りなのは理由をつけて断ろうとする人が多いから なので逆に押しつけられそうな理由があれば積極的に押しつけてきます 周りや「自分(その人)」が押しつけても問題がないと思える理由があれば良心が痛まない 正しいかは別問題ですので「大半は」聞く気がありません 納得させようとするよりもスケジュール(にみえるもの)片手に「その日は⚪⚪があって無理ですね」とでも言っておきましょう 土日でも「自営業なので予定が」と言って断れば良いかと 自営業ですので相手に本当のところはわかりません

  • 理解では無く、結果を見てるだけです。 一度でも対応するとアウトです。 前は良かったのに、何で今回はダメなの。 なので、前は出来たけど今後は出来ません。の一点張りにしましょう。 相手に此方の理解を求める事自体が不可能かつ間違っており、 どうしてもと言うなら、業務時間中なので時間単位有料対応です。

    続きを読む
  • でも通勤時間は無いのですから、手が空いたら手伝ったら良いではありませんか。 それか、あなたの連れ合いか、親に「私は在宅ワーカーになりました。もう家事をしないので、よろしくお願いします。」と相談したら如何がですか? それともう一つ、そこまで鬱陶しいと感じるのでしたら、給料からレンタルオフィスなり、スペースを借りて仕事をすれば良いのに、それをやらない御自身にも問題はあるでしょう。 在宅ワーク以前に、家族ってそんなモノです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる