教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士、栄養士の就職についてなのですが私の通っている四年制の大学では管理栄養士コースと栄養士コースがあります …

管理栄養士、栄養士の就職についてなのですが私の通っている四年制の大学では管理栄養士コースと栄養士コースがあります そこの紹介で「卒業生達はこんなところで働いています」というグラフがありましたざっくりと言うと 管理栄養士コース→7割が病院、給食で残りの3割が小売や食品メーカー 栄養士コース→5割が食品メーカーや飲食 となっていました 私は管理栄養士コースに通っていますが食品メーカーに勤めたいです でもそのグラフを見て「なんで管理栄養士コースは病院や給食が多いんだ?」となりました 管理栄養士資格を持っている人が食品メーカーに行くのは難しいのでしょうか? それとも管理栄養士資格を目指してる人の中で食品メーカーを目指す人が珍しいのでしょうか?

続きを読む

43閲覧

回答(2件)

  • 同じ大学からであれば、 両者比較して難しいという事はないです。 病院・臨床系を目指している人は 最初から管理栄養士養成課程を狙って受験するため 志望者の割合が違ってきます。 また、栄養士免許のみでは 病院や大きな給食施設には必要とされないため 応募する先がなく就職者も出ない事になります。

    続きを読む
  • 管理栄養士でないと病院などで患者様の栄養管理をすることが出来ないので、管理栄養士コースは病院に務める人が多いのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる