教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ツルハドラッグの登録販売者の事で質問があります。 昨年登録販売者試験に合格し、現在実務経験を積むためにツルハドラッ…

ツルハドラッグの登録販売者の事で質問があります。 昨年登録販売者試験に合格し、現在実務経験を積むためにツルハドラッグに勤めています。ツルハの登録販売者は研修中でも白衣を着用出来ると以前いた社員の方に聞いていたのですが、現在働いている直属の店長からは着用ができないと言われました。 しかし、私より後の入社の方は私と同様に 研修中にも関わらず白衣の着用が認められた為、疑問に思いました。 ツルハドラッグで白衣を着るに当たっては 会社内での個人の評価なども直結するのでしょうか?または店舗で何人までが白衣を着用できると言った規定などあるのでしょうか? 店長に確認は取りましたが、着用できないの一点張りでした。 (一般従事者と登録販売者の区別との記載には登録販売者は「白衣」との記載もありました。) まもなく管理者要件も全て満たすようになるため、もしそれでも現状変わらないなら転職も考えています。 もしお分かりになる方がいましたら 教えていただけると幸いです。 白衣が全てだとは思ってはいませんが、 やはり気になるもので…。 宜しくお願いします。

続きを読む

288閲覧

回答(5件)

  • うちの店は、何も答えられないような資格だけある人でも白衣着てますよ。資格ない人は水色です

  • ほかのご質問者様がおっしゃる様に、医療従事者でもないし、薬剤師と勘違いされるので、白衣なんて着ない方がいいです。正直、登録販売者など販売の資格であって、薬の知識は素人とかわらないので、白衣着用するほうがより責任を負わされると困るかと思います。登録販売者は白衣憧れがある感じでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

  • 白衣なんて着ない方がいいですよ。動きにくいし、変に知識が有りそうに思われても厄介じゃないですか。上手く答えられないと恥ずかしいですよ。逆に考えたら、白衣着てない分、責任負わされないし、気楽に勤務出来るから、自分だったらラッキーとしか思わないですね。後は給料で転職は考えます。服装は動きやすければ何でもいい考えです。そもそも医療従事者じゃないから、白衣着るのはおかしいんです。薬剤師だけが白衣着るべきです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 店長次第かと思いますが、さすがに管理者要件を満たせれば着れるかと思います。それまで波風立てずやり過ごしましょう。白衣着れる、着れないだけで転職をするのもどうかと思いますが、そもそも、それでも着れない場合はもはや上司との関係性が悪いのかも知れませんね。だとしたら転職を考えるのも、わからないでもないです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツルハドラッグ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる