教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院、施設で管理栄養士をされている方に質問です。 私は管理栄養士の資格を取りましたが、まずは厨房を知る必要がある、とい…

病院、施設で管理栄養士をされている方に質問です。 私は管理栄養士の資格を取りましたが、まずは厨房を知る必要がある、という会社の考えのもと現在は厨房でお仕事をしています。会社や大人の管理栄養士の方々は、現場を知ることが大切と言い、言っていることが分からなくもないのですが、病棟などを担当している管理栄養士さんにとって、厨房を経験することはどれくらい重要なことだと思いますか。 数年後は栄養マネジメント業務ができるようなのですが、クックチルのため調理スキルが上がるわけでもなさそうで、モチベーションが曖昧になってしまいそうなところです。 厨房を経験した方が、経験してよかったなと思うことや、経験しなくてもなんとかなるなど...何か厨房経験に対して思うことがあれば教えていただきたいです。

続きを読む

66閲覧

回答(3件)

  • 現在7年目の管理栄養士です。病院が直営だったので、最初の1-2年は厨房に入っていました。 確かに今となっては、盛り付けや仕込み作業はあまり必要なかったかなとは思います。しかし、目で見てご飯が何gか分かるようにはなりましたし、包丁さばきも良くなりました。決して無駄だとは思っていません。 結局は自分の気の持ちようだと思います。

    続きを読む
  • どんなお食事をどのように作って患者様に提供しているのかを知ることは大事だと私は考えています。 今後食事指導をする点でも、治療食などの献立のレパートリーが増え役に立つのではないでしょうか。

  • 給食業務(献立作成)をしないのなら、厨房を知る必要はとくにないんじゃないでしょうか。 現場を知ることの「現場」って、患者個人のことだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる