解決済み
司書の資格ってとるべきでしょうか?私の通っている短大で、特定の授業を全て選択し履修すれば、卒業と同時に司書の資格が取れるというものです。まだ入学したてで、何を履修すれば良いのか分からないので、とりあえず司書資格が取れる授業を入れました。 来週いっぱいまでならまだ変更できます。 でも、ネットで見ると、資格を持っているだけでは意味が無い、持っていたところで試験に合格しなければただの紙切れである、とまあその通りなのですが、大学で2年間忙しく頑張った資格が無駄になるのだけは本当に嫌です。 教科書費用もかなり多く、全部で2万円ほどになり出費が痛いです。 皆様はどう思いますか? 「絶対図書館で働きたい!」といつ思い等特にありません
426閲覧
1人がこの質問に共感しました
大学で履修しないと取れない資格なので頑張って取っておいたらいいとは思いますが 無駄といえば無駄かもしれませんね 知り合いの話だと 長年、図書館ボランティアをしていて司書資格をとって嘱託職員になりましたが稼働は週2日程度です。 あと、複合施設(公民館と図書館など)が増えてますがパートでも応募条件に司書があったり 派遣で図書館職員(カウンター業務)の場合、司書資格をとると派遣会社の正社員になれたり、時給が上がったりします ある文化事業体では司書資格があると採用試験で加点がありました もし上記のような予定や見込みが全くなければ時間とお金の無駄だと思います
「~べき」ということはないし、図書館で働く場合、必ずしも司書資格が求められるというわけでもありませんが、国家試験はないけど取得できる国家資格なので、講習を受け続けることもたいへんといえばたいへんではありますが、私の長い人生経験から言うと、司書であれ学芸員であれ、今、取れる時間と費用の余裕があるなら取っておいて無駄にはならないと思います。 ただし、貴方が志望する職についてばりばりやって、これで人生をかけてやるんだと思えるくらい好きな仕事をしているなら話は別です。 でも、そうでもないようなので、問題は時間と費用です。絶対図書館で働きたいとまでは思わなけど、図書館で働くなんて絶対イヤだとは思わないのでしたら、司書なら年齢がいってもやれますし、読書が好きな人は違和感なく働ける環境なので、自分も若い時に取っておけばよかったと後悔しているので、費用面で少し努力や工夫がいるかもしれませんが、私は取る方をお勧めしておきます。
はい、将来的にその資格を使いパートやアルバイトをする予定がないなら不要な資格です。 就活で一般企業で有利になることもありません。 受講して単位取得すれば資格は取れますが、正規雇用の司書として採用される機会はほとんどありません。倍率だけ見ると難関です。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る