教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休に入るタイミング

産休に入るタイミング4月から職場の異動があり、初めましての人たちと働き始めました。わたしの仕事は3年に一回程度異動があります。結婚して2年経つのでそろそろ子どものことも考え始めました。妊活をぼちぼち始めたいなと思っているのですが、新しい職場で1年足らずで妊娠→産休となるとやはりなんとなく気まずいような気がしています。全職場では、「周りのことは気にしなくていいから、自分を一番大事にすればいいよ」といろんな人から言ってもらいました。(前職場は4年間働きました)わたしの仕事は産休、育休合わせて3年取れますし、大体みなさん3年取ります。代わりの方もちゃんときてくださるので、迷惑になることは少ないとは思います。 いろいろな意見があるとは思いますが、女性はどうしても妊娠のリミットがあるため、悩んでいます。ちなみにまだ新しい職場で働き始めて3日で、ようやく少し慣れてきたような状態です。

続きを読む

29閲覧

回答(2件)

  • 完全な転職ならちょっと考えてほしいと思いますが、異動ならしょうがないと思いますよ。 早く妊娠するとも限りませんし、このまま先延ばしにしてそろそろいいかと思っていざ妊活したらなかなか授からなくて今度は次の異動の時に被りそう…なんてことになったらそれこそ馬鹿馬鹿しいですし。 職場環境も良さそうですし、それなら早く始めちゃった方がいいです。

    続きを読む
  • 会社のために先延ばしにしてたら後悔しますよ。 いつ産休とっても周りに迷惑はかけるんです。自分の良きタイミングで動いてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる