教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業用接地線について質問です。 私は電気科の高校を卒業し、電気主任技術者を目指しており三種の資格を受験中です。

作業用接地線について質問です。 私は電気科の高校を卒業し、電気主任技術者を目指しており三種の資格を受験中です。電力会社から6.6kvの三相交流で受電している設備の停電し、高圧機器の更新工事を計画しています。 電力会社管理の2時側にある断路器の一時側に取り付ける作業用接地線を選定するために色々と調べたのですが、選定すべき大きさの理由が分かりません。 https://jeea.or.jp/course/contents/10101/ こちらのホームページでは22sq以上の選定を推奨しているのですが、市販されている保安接地線はアース線が8sqとなっております。 なぜアース線は細くてよろしいのでしょうか? 実際に誤送電してしまった時に、アース線にはどれくらいの電流が流れるかなども教えていただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

100閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保安接地線の目的は、誤操作による感電事故を防ぐ為です。 接地の仕方は、線間と大地に行います。 配電線は6600vの線間電圧が有りますので、短絡した場合は配電線容量にもよりますが、5ka位は流れます。 また、接地電流は制限されていますが3a程度は流れます。 ですから、線間のアース線の太さは38mm程度の太さは必要で、対地との間は接地電流数aですから、8スケ程度になっています。 短絡電流と設置電流が異なりますので、太さが異なります。

  • アースフックは誤送電した時に短絡させるものです それにより上位の開閉器を遮断させるのです それから伸びる保護接地線はあくまでも、より安全のためです なので原則として22sqや38sqの方に電気が流れます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • http://www.musashi-in.co.jp/item/3900/3900.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる