教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産前休暇が取れる期間中に産休を取らずに有給休暇を取得することについて、いかが思われますか? 30代女性、2人の子供がい…

産前休暇が取れる期間中に産休を取らずに有給休暇を取得することについて、いかが思われますか? 30代女性、2人の子供がいます。 私は規定通りの産前休暇6週間をいただきました。同じ会社の後輩達は、例えば産前に4週間休むにしてもその4週間全てを産前休暇として処理せずに、何日かを有給とするそうです。 確かに、有給休暇を使った方が、お金の面でも、評価の面でも得なので「賢いなー」と思います。 皆さんはこのことについていかが思われますか? 私は正直、「良くは思ってない」です。 これから子育てをし、ワーママとして働くことになるのですから、もちろん自分の権利の主張も大事ですが、周りから疑念を抱かせる行動は慎んだ方が…と思ってしまいます。 どんなご意見でもお気軽にどうぞ。

補足

産前、産後休暇中はお給料がもらえないため、 出産手当金をいただきます。 出産手当金はおよそですが、普段のお給料の2/3になります。 それに対して、産前休暇を取らずに有給休暇を使えば、お給料全額がいただけます。 「産前の体調管理のため休む」ことには変わりないのに、もらえる金額の違いにより、有給の方を選択するということを私は思いつかなかったです。 私が知らなかっただけで、普通のことなんですか?

続きを読む

316閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は全く気になりません。 休むことに代わりはないので。 私が無知なだけかもしれませんが、なぜ疑念を抱くのでしょうか?

  • 予定日に産まれるのは珍しいと思います。遅れることもあるでしょう。そのとき、産前は6週なので欠勤になってしまいます。なので有給を使っておくことは素晴らしい判断だと思います。疑念とはなんでしょう?

  • 有給休暇を取った方がお金の面でも評価の面でも得とは? 有給なら産休中の出産手当金は出ませんし、産休を規定の長さ取って評価が下がるような会社なら問題だと思いますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる