教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

早稲田の卒業生に、フリーターが多いのはなぜですか。 マーチや慶應は、一般企業で頑張っている友人が多いけど 早稲田いっ…

早稲田の卒業生に、フリーターが多いのはなぜですか。 マーチや慶應は、一般企業で頑張っている友人が多いけど 早稲田いった人は大抵、夢を追ってアルバイトして 25歳くらいになっている印象です。 早稲田にはそういう風土があるのでしょうか。

続きを読む

126閲覧

回答(3件)

  • 慶応に比べて ・校風が自由 ・田舎から上京してきた学生が多い から、遊んでしまう学生が多いんたと思う

  • 早稲田は1学年1万人なので、いろんな人がいます。日本大学に次ぐ、日本で2番目に大きなマンモス大学ですからね。 また、早稲田は中国人に人気があって、慶応やMARCHは中国人に人気がありません。周りに夢を追う中国人留学生が多いと、自分も夢を追いたくなるのかも。

    続きを読む
  • いや、多分遊びまくっていた連中。 早稲田は遊んでいる人が多いイメージです。慶応の方がずっとまじめ。 早稲田とは言え遊んでいたらまともな就職はできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる