解決済み
危険物取扱者乙4試験不合格でした。 過去問を丸暗記して、テキストは全くしませんでした。 過去問をして間違えたところをテキストで確認する程度でした。ネットでは、過去問を丸暗記さえすれば6割取れるとありましたが、勉強方法間違えているでしょうか。 合格できる勉強方法を教えてください。 2回目で合格したいです。 公論の参考書だけで合格できるでしょうか。 地元では年数回しか試験が無いので、4月は渋谷まで行きます。 現在64歳ですので、最初から公論出版のテキストは無理でしょうか。 物理・化学は、計算問題が解りませんし、法令の暗記問題も忘れてしまいます。 全国危険物安全協会のテキストと問題集を買いました
494閲覧
1人がこの質問に共感しました
ただ暗記するのではなく類別とか判断できるようにする 過去問をやるのは良いですが実際に30回分くらいやって平均で8割以上正答してますか そこが問題です ギリギリ6割とかではだめですよ 8割以上平均でとる これくらい取れると自然と暗記箇所もきちんと整然と暗記しているという証拠です こういう試験は妥協すればいつまでたっても落ち続けます 必ず8割以上ですよ 或るときはだいたい8割だがたまに6割もあるんだよな 8割も取れているんだから大丈夫いいやあってなると間違いなく落ちます 落とす試験ではないのでひっかけなんてなくて正直に回答すれば良いだけです
勉強方法ですが、過去問を解いて「なぜそれが答」を確認する。理由がわからない所を覚える。 覚え方は、燃焼範囲等の数値は択一式なのでざっくりした数値で覚える。 性質消火は原則と例外等グループに分けて覚える。例外の方が少ないので効率的に覚えられる。 覚え方に一工夫を。
計算問題は答えを覚えるだけでは数値をいじられたら アウトだから、テキストをじっくり読んで 数値の出し方を理解するしかないでしょうね。 私はアラ環ですが、参考書数冊を購入して、 ネットの過去問を解くようなやりかたで 1ヶ月くらいの学習期間で一発合格(法令12/15、 物理・化学9/10、消火・性質10/10でした) 出来ましたけどね。
物理・化学は、計算問題が解りませんし、法令の暗記問題も忘れてしまいます。 だったら、過去問丸暗記していないでしょう。 計算問題を丸暗記しても計算はしなくては答えにたどり着けません。 暗記することを書き出して、要領よく最小限の力で暗記するのですよ。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
危険物取扱者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る