教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学中退、高卒の女性です。 図書館司書になりたく、司書補の講座、実務経験三年経て司書講座を受けようと思っているのですが

大学中退、高卒の女性です。 図書館司書になりたく、司書補の講座、実務経験三年経て司書講座を受けようと思っているのですが指定された大学での司書補は定員が決まっており書類審査があるらしいのです。そこで質問です。この書類審査は高校の卒業証明書と成績証明書を提出なのですが 私は高校在学時の成績は悪く、試験の順位も下から数えた方が早いです。そんな私が書類審査を通過できる見込みはあるのでしょうか。 また、この司書補講座というのは受講する人数の倍率はどのくらいになるのでしょうか。 大学の通信課程で司書の資格を取るという方法もありますが、経済的、大学4年間の時間がかかるという問題もあるので考え中です。 難しい質問であるとは思います。ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結局、司書資格の取れる大学に行った方が早いです。 通信制なら、学費が年間15万円~30万円くらいで学習できます 年額30万円、って月々2万5千円です。アルバイトでも支払えます。 一例↓ https://shingakunet.com/syakaijin/kw/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E5%8F%B8%E6%9B%B8%E3%80%80%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%80%80%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%88%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6/ 4年の時間がかかる? とか言っていますが、入れるかどうかわからない司書補講座とかに行って、実務経験3年で、スムーズに行っても何年かかりますか? 迷ったりつまづいたりしているうちに5年、6年とかかって、結局なれなかった。 なんてことにはなりませんか?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる