教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築音響設計に興味があり、音響の研究をしている教授がいる大学の建築学科に進みました。

建築音響設計に興味があり、音響の研究をしている教授がいる大学の建築学科に進みました。4月から3年になるため就職なども意識し、なにか資格を取得したいと考えているんですが、建築音響設計士として働く場合、持っていると良い資格はありますか?

184閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >4月から3年になるため就職なども意識し、なにか資格を取得したいと考えているんですが、建築音響設計士として働く場合、持っていると良い資格はありますか? 一級建築士ですね。 建築音響設計士って仕事があるのか知りませんが、設計事務所がコンサートホールの音響の設計をするときは、音響設計を専門に扱う事務所とか、大手のヤマハとかの音響部に設計協力してもらう形ですべて委託するのが普通なので、音響設計を専門にするならそっち側の人間になることだと思います。 なんとなく、それだけ専門にやるのは難しい気がします。なぜならコンサートホールの設計が常時あるわけじゃないからです。大手のヤマハとか行けば、いろんな仕事の中でその音響設計を扱うという形になるんじゃないですかね。

  • 先にカテマスさんが書かれていますが、ゼネコンでそうした業務をこなしてる会社(研究所)は極稀で、しかも全社に数名しかおらず、毎年募集するようなことはありません。きわめてスキマ業務です。 どうしてもその道に進みたければ、大学に残って研究にいそしんだ方が現実的です。

  • 一級建築士の資格が一番いいと思います。(準備を始めるといいと思います) https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/exam-qualifi-1k/required-units-1k.html 騒音・振動の資格としては、 ・騒音・振動関係公害防止管理者 https://www.jemai.or.jp/polconman/examination/point.html 劇場、オペラハウス、コンサートホールなどの音響とは異なるので、少し違和感があるかもしれません。 できれば修士まで卒業して、大手ゼネコンの音響研究職として技術研究所がいいと思います。 本格的なオペラハウスの設計ではヨーロッパに視察に行き、出来上がったときは室内楽で実際に演奏し、従業員を動員して残響音など性能検証実験をします。 ただし、それほど多くはないのでOBなどのコネクションが必要です。 大手組織事務所でも需要はあるかもしれません。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる