教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築経理士一級について質問です。 最終的には建築経理士一級取得を目指しています。

建築経理士一級について質問です。 最終的には建築経理士一級取得を目指しています。15年程前に日商簿記二級を取得し、その後経理事務に携わってきました。建設業界に転職した為、建築経理士を目指そうとしていますが、建築経理士二級を勉強した後、一級取得の勉強をするべきか、二級は飛ばした方がいいいのか、、、経験者の方のご意見をぜひ参考にしたく、質問させてください!! よろしくお願いします!

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建設業界に転職後も経理職に従事しているならば、建設業経理士2級は日商簿記3級と2級ぐらいの間ぐらいの難しさと一般的には言われているので、飛ばしてもいいかと考えます。建設業経理士1級は日商簿記2級と1級の間くらいの難しさと一般的には言われているので、建設業経理士1級でいいかと思います。3科目一気に無理して受験しなくてもいいですし。 一方、建設業界に転職後に経理職に従事していないならば、建設業経理士2級からでもいいかと思いました。

  • そもそも資格名称が違う気がする。 最低2級があれば経審の加点は大きいですから、2級からで良いと思います。 うちの兄は大学商学部出て経理やらず現場監督やってても2級取れたので、経理やってるんなら2級は難しくないんじゃ無いですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる