教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新大学一年生(文系)です。就職活動に向けて有利になるように春休みから資格勉強など色々しています。

新大学一年生(文系)です。就職活動に向けて有利になるように春休みから資格勉強など色々しています。金融や商社を目指してそれに合った資格を取ろうとしているのですが、金融や商社は体育会系がやはり強いのでしょうか?サークルには入るつもりですしバイトも4年間続けてしたいのですが、体育会系にはやはり敵わないのでしょうか?資格等で差を埋めることはできないですか? ご教授お願いします。

続きを読む

73閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは25卒大学生です。 体育会系は大会などで就活を始める時期が遅いです。勉強もまともにせず正直終わってるやつらしかいませんw 今は就活が早期化していて、体育会系はマジメ君以外まともに就活することがまず無理でしょうw また、アルバイトでの経験から得られる強みやサークル活動から得られる強みなど、強みの種類とエピソードはたくさんあります。なにをするにしても、頑張ってやっていけば体育会系に負けないガクチカなんて簡単につくれます。 資格の話ですが、正直そこまで重要視されません。なぜかというと、ESでは資格は見られますが、面接の際は学生の中身を見ます。なので〇〇資格をとりました!と言っても「で?w」と一蹴です。大事なのは、その資格をなぜとったか、大変だったことやそこから得られたことなどのエピソードです。 業界によっては資格なにもなくても大丈夫なとこもあります。自分は英検2級、TOEIC500点(ガン雑魚w)、自動車免許しかないですが某業界1位の大手に内定しました。 もちろん外資コンサルだったりは英語力必要だったり、公認会計士など資格があると有利なとこもあります。 特にいきたい業界とか決まってないとかであれば、資格はそんなに見なくていいかと思います。それよりもサークルだったりバイトだったりを全力で取り組むことの方が大切です! まぁまずは大学生活しっかり楽しんでください!自分は陰キャで友達もおらずまともに遊ばなかったことをとても後悔してます。※私は就活終わったので残りの1年間三年分の元をとるために遊びまくってますw 充実したキャンパスライフが送れれば自然と就活も上手くいきますよ!応援してます!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる