回答終了
関西私大の序列で各大学群による差はこんな感じだと思いますが、どう思いますか? 関関同立と産近甲龍①就活でフィルターにかからない。難関企業の総合職で就職できる可能性がある下限ライン。産近甲龍だと現実的にはコネでもないと厳しい。 ②産近甲龍は公募推薦をしないと定員が埋まらない、それなりの偏差値が出せない。関関同立はブランド力で高偏差値高校からでも指定校で集まる。 産近甲龍と外外経工佛 ①外外経工佛は産近甲龍より全体的に2教科以下メインが目立つ。 ②単純に知名度が落ち、関西ローカル感が出る。全国的な難関企業への就職で差が出る。 外外経工佛と摂神追桃 ①摂神追桃は定員の大半が指定校やAOで埋まり偏差値の意味が完全になくなる。一切受験勉強せずに大学に入る学生が極端に増える。(追手門、桃山は現にそういう状態) ②関西基盤の大企業だとやや外外経工佛の方が大学名の印象のみだと微妙ではあるが高評価。(難関有名大手からの評価は全く変わらない、基本フィルターなし大量採用系の有名企業への就職がほとんど) 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学の関西の有名私大の方のご意見をお待ちしております。
2,541閲覧
4人がこの質問に共感しました
同志社大 ≧立命館大 >関西大=関西学院大>>近畿大 ≧龍谷大 =甲南大 =京都産業大 >>関西外大=佛教大=大阪経済>摂南大 =追手門学院大 =神戸学院=大桃山学院大 >大和大=京都橘大
なるほど:6
関西の総合大学序列 関関同立、産近甲龍、摂神追桃、大和、京都橘 ①同志社大 ②立命館大 関西学院大 ③関西大 ④近畿大 ⑤龍谷大 甲南大 ⑥京都産業大 ⑦摂南大 京都橘大 ⑧追手門学院大 ⑨神戸学院大 桃山学院大 ⑩大和大
なるほど:5
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
ライン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る