教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

廃品回収と遺品整理業を同時並行で開業しようと思っているのですが、必要資格について質問です

廃品回収と遺品整理業を同時並行で開業しようと思っているのですが、必要資格について質問です一般廃棄物収集運搬許可がないとリユース品以外の引き取りが出来ないとのことですが、グレーでも構いませんので古物商だけで遺品整理業を営業する方法がありましたら知りたいです!

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    例えば 葬儀の時を考えてみましょう あなたが喪主であるなら、あなたと書類は常に棺桶とともにあります。 焼き場で灰になるまでともにいます それと似たスキームを考えたらいい 依頼者をお車にのせて、廃棄場所の事務所で廃棄の書類を書いていただかなければいけません。ということでお連れして、一筆書いていただき、お送りする。 所有者が同乗していれば運搬許可はいりません

  • ここでグレー=ブラックを聞いてはいけない。グレーなんてないですから。 別に出来るでしょ。 リユースするって事で、全部持ち帰って(ここがブラック)、売れない物は産廃処理すればいい。不法投棄は刑罰が重いのでしないでくださいね。

    続きを読む
  • 地域どこですか、 一般廃棄物の許可があれば、多量のゴミ許可が申請できるので、自治体の焼却炉が使えて、格安で処理出来るという事です 客.同業のチクリに要注意 遺品整理業で広告出している業者は、地域の許可有るか、許可業者に廃棄は委託している会社多い 現在製品高騰中 リユース品だけでも 現在十分に利益あげられますよ 遺品整理業者3年前の10倍ですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

遺品整理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる