教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト→契約社員→正社員登用 現在、アルバイトをしており、その会社から契約社員を経由して勤務態度など問題なければ正…

アルバイト→契約社員→正社員登用 現在、アルバイトをしており、その会社から契約社員を経由して勤務態度など問題なければ正社員にすると言われました。人間関係と会社としての不信感(正社員に対して労基に駆け込んだら一発アウトみたいなことをしてる)で辞めようと考えていたのでお断りしました。 しかし理由を聞かれ話したところ、給料とか条件上げるから!人間関係も改善させるから!と食い下がってきました。 具体的な条件は決めてくれたら提示できると言われ、人間関係の改善も本人に伝えたから考え直して と。 正直高待遇の正社員は魅力的だな…と思うのですが人生を預けるには何とも信用ならんなという気持ちもあります。 もう25になるのでそろそろちゃんとしたいのですが、それがこの会社でいいのか悩んでいます。 みなさんならどうします?

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 自分が実際働いている会社でしょ。 あなたが実際に目で見て、感じた結果不信感を抱いているのであれば、辞めた方がいいですよ。 いいと思える会社ならすぐお願いしますって即答すると思うし、悩むってことは引っかかることがある不信感がある結果です。

    1人が参考になると回答しました

  • >給料とか条件上げるから!人間関係も改善させるから!と食い下がってきました。 それ、個人の力でなんとかなるもんじゃないと思います(;´∀`)。 会社の方針から変えていかないといけないので、実現出来るのは数年先。 給料上げるからと言うのも、結局契約社員の給料から 正社員の給料になるってだけで、すごく当たり前の事を言ってるだけ。特に、引き止めるためのメリットって話ではないと思います。ボーナス分を増やすとかなら、わからんでもないけど。 人間関係は、本人に注意したらすぐに改善されるってもんじゃない。そういう人が出てくる根本的な問題を改善しないといかんので、これも数年後先の話。そこを口約束で、さらに「本人に注意した」って個人の問題にして片付けようとしてるから、当面、状況は変わらないと思います。 まあ、なので、私個人なら保留ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働きながら他を探しているわけでもなかったのなら、取り敢えずやってみたらいいんじゃないですか?いつでもやめれることですから まさか断られるとは思わなかったでしょうね、既にバイトとして長いのなら契約社員から正社員にしてやるの意味がわからない、安く使う為としか思えないから契約社員からどれくらいの期間で正社員になれるのかの確認はした方がいいと思う、1年以上もあるのなら働きながら次を探した方がいいと思う、正社員というニンジンぶら下げて何年も契約社員のままいつ正社員になれるかわからないようなところも多いから

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社員なってみて変わらなければやめれば良いのでは?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる