解決済み
就職は学歴がすべてですか?先日国立大学に落ちました。田舎の地方国立に行くくらいなら私立でいいと思って後期は出していないので、私立に進むことになりそうです。そこでは3教科に絞って勉強した子や指定校で入った子と一緒になると思います。共通テストなどたくさんの科目を勉強し、2月末まで勉強し続けたことは無駄になったのでしょうか。就活でこの経験が生かされますか?
389閲覧
1人がこの質問に共感しました
全てではないと思います。 全てだとしたら就活なんてものはなく、大学名を書くだけで終わると思いませんか? 無駄になったかどうかは、どう考えるかで決まると思います。 私自身の感覚としては、時折キラッと光って経験が役に立ってる感じがしますね。 英語の知識は色んな所で役立ちますね。生物や化学の知識は大学の勉強・研究で役立ちました。資格の勉強をしてる時に、数学やってて解けた問題があります。生物の知識があったからこそ楽しめた映画もあります。 もっと砕けたところでは、たとえば好きな子と共通テストの話題で盛り上がることができたら僕はそれだけで受験勉強してきてよかったー!!!って思います。 今はショックが大きくて全て無駄だったと思ってしまうかもしれません。しかし、いつか予期せぬ瞬間、気づかないうちに勉強したことが役に立つかもしれないと思いますよ。
なるほど:1
就職に関して言うなら、はい、無駄です。 人事にとってはあなたがどんなに大学受験で頑張ってようが、そんなもん知ったこっちゃなく、結果として入った大学を「学歴」として認識します。 ただ、学歴=就職にはなりません。学歴はあなたの構成要素のほんの1つです。 人事が知りたいのはあなたの全構成要素です。何に興味を持つのか、どんな努力をできるのか、どんな適性があるのか… これを証明するには所謂ガクチカやら志望動機やらで過去のエピソードが必要なのです。あなたはそのエピソードを今まで作ってきましたか? ほとんどの高校生はこのエピソードが少ないのです。だからこそ大学では様々なことにチャンレンジし、継続し、結果を残してください。手っ取り早いのは部活などですね。グループのリーダーとなる経験を積みましょう。そうすれば就職で挫けることはないです。高校生活より長い4年間以上あるのですから、是非頑張ってください。
なるほど:1
どんなところに就職するのかで、求められるものは変わります。 人物評価だけのところ、学歴+人物評価のところ、資格が必要な仕事など。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る