教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護支援専門員(ケアマネ)所有者が上位資格を目指すなら? 特養で約6年間の勤務経験があります。 作業療法士 主任ケアマ…

介護支援専門員(ケアマネ)所有者が上位資格を目指すなら? 特養で約6年間の勤務経験があります。 作業療法士 主任ケアマネ 看護師 その他?

続きを読む

93閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    主マネはもちろん、上位というなら施設長研修

    ID非表示さん

  • 6年勤務でも、兼務だったら主任ケアマネとれませんよ。 や 資格とるだけだったら、意味ないですよ。 医療系の資格は、何百万円も学費かかりますしね。

  • 基礎資格によるかもしれません。私もケアマネ研修受けていますが、1年ケアマネの実務を積んだら現場実習免除になるので、社会福祉士目指そうと考えています。登録販売者や介護福祉士あると保育士の学科が3科目免除になるので少し勉強しています。5年経過したら主任ケアマネ目指そうと考えています。

  • 上位資格を取ったのちどうするっていうのがあると思いますけど、単純には主任ケアマネでしょうか。 看護師やOTとかって専門性では上位かもしれませんけど、実際仕事としてついたらぺーぺースタートになっちゃいますし、今の資格と互換性というか領域が変わってしまう、再スタートになると思うのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる