教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ローソンの夜中いる外国人の人達の仕組みは? 近くにローソンがあるのでローソンでの経験だけなのですが、夜中は常に肌の…

ローソンの夜中いる外国人の人達の仕組みは? 近くにローソンがあるのでローソンでの経験だけなのですが、夜中は常に肌の色がやや濃い男性の人達がいます。それも数ヶ月ごとにチェンジしていくような感じです(半年や一年同じ人が居たことはまずありません)。 おそらく同じ国の出身の方のようにこちらから見えるのですが、彼らは一定機関その地域のローソンで勤務の後(いなくなるので勤務の後)、どこかに行くような仕組みとかあるのでしょうか? 例えば、別の地域のローソンに行くとか、または何か別の職種が用意されているとか、ですが。 質問に特に他意はなく、どういう仕組なのだろう?といつも疑問に思っていましたので。

補足

留学生さんが、という御回答もいただきましたが、では何故1年に3~4人、つまり1人3ヶ月程度しかそこのローソンにいないのかといった辺りはやはり疑問です。 3ヶ月程度というとかなり短期間のバイトですよね? その3ヶ月サイクルがここ数年定着しているような感もあるのです。 留学生といっても3ヶ月コンビニの夜勤のバイトをすれば数年分の学費が稼げるのかというとこれまた疑問です。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • コンビニで働いている外国人は多くは留学生です。 日本に来る前に自国で研修を受けてから来る人もいます。 コンビニで外国人が働くには日本語能力がものすごく高くないとできない(採用されない)ので、エリートと思っていいです。外国人留学生の中では日本のコンビニで働くことは一種のステータスとなっていることもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる