教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医者の処方箋には薬品名が書かれていますが、、 それなのに何故、薬局で薬剤師資格が必要なのですか? 文字が読めれば誰で…

医者の処方箋には薬品名が書かれていますが、、 それなのに何故、薬局で薬剤師資格が必要なのですか? 文字が読めれば誰でも良いのでは?

203閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ご質問者様は、文字がただ読める事務さんからお薬渡されても大丈夫ですか?医者の処方箋って間違いありますよ。事務さんでは見抜けません。

  • 薬の量や種類を間違えられたら、死んじゃいますよ? ・多量の薬を投与 ・禁忌の疾患持ってるのに薬投与 ・飲み合わせ悪い薬を実は飲んでた ・医師が薬の選択間違えた もちろん薬剤師も間違えることあるんですけど、 実際に死亡事例が起きているので、それを防ぐために必要ということです。

    続きを読む
  • 医師の処方通りに投薬してたらいいなら、薬剤師要らない。 医師がミスってて、そのまま薬剤師が調剤して、監査もせずに患者さんに渡してたら、訴訟問題になってもおかしく無いです。 医師がミスらない前提の話しをしているんだろうけど、毎日処方が間違っていていたり等、薬剤師が病院やクリニックに問い合わせ(疑義照会)を行っている現状があることをご存知ですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方も書いてますが、ダブルチェックです。 また、お医者さんは正直「これとこれは一緒に飲んじゃいけない」という薬の細かい部分までは精通してないです。その上で、ある人が普段どんな薬を飲んでいるかは、医者(ある専門の症状しか見ない)よりも、いつも通ってる薬剤師(全診療科の薬データが集まる)の方が把握していることも多いです。年を取って病院に行く頻度が増えると、そのありがたみが顕著になると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる