教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生で危険物取扱者の資格を取ろうと思っているのですがいきなり乙4類から取ることは可能でしょうか?また参考書は千円前後の…

高校生で危険物取扱者の資格を取ろうと思っているのですがいきなり乙4類から取ることは可能でしょうか?また参考書は千円前後のものを一冊買うつもりですが独学で受かることができるますか?その場合何時間程度を目安に勉強すればいいでしょうか? 一度に質問が多くてすみません。できれば乙4類の資格を所持している方が回答してくださると嬉しいです。

補足

誤字を訂正させてもらいます。正しくは「できるますか?」ではなく「できますか?」です。

続きを読む

103閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 46歳会社員です。 危険物取扱者乙種全類を保有しています。 仕事で必要になって、 数年前に乙種4類から取得しました。 教本は、 10日で合格危険物取扱者乙種4類すい~っと合格 という、 杉浦太陽さんが表紙の教本を使いました。 色使いも良く、 イラストも多くてわかりやすかったです。 問題集は会社の物を適当にお借りしました。 平日は30分くらい 休日は1時間くらいで1ヵ月半。 それで、 全項目90%以上の正答率で1回合格でした。 学生の頃は物理や化学は毎度赤点組でしたので、 現役の質問者様なら大丈夫です。 教本をしっかり読みこみ、 問題集を解いて、 誤答箇所を読み直して、 再度、問題集に取り組み、 たまに暗記部分の書き取りをしました。 また、 YOUTUBEで「けみちるチャンネル」と検索すると、 危険物試験の解説動画がたくさん出てきます。 けみ先生の解説はわかりやすいので、 移動時間や教本開くのが億劫な時にはよく活用しました。 決して取れない資格ではないので、 しっかり時間を取って対策して頑張ってくださいね。 興味がわいたら、 ひとつ合格すれば後の類は性質の10問だけですので、 続けてチャレンジしてもいいと思います。 合格をお祈りしております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる