教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの退職について。

パートの退職について。新人の同僚がパワハラを受けていることがわかりました。指導の範囲を超えた発言をうけてショックを受けたと相談をうけました。何度かあったらしく、何回かは私も目の辺りにしていましたが、最近のものはひどかったようです。 私は以前からこの職場の退職を考えていたのですが、(このようなパワハラをする人がいること、その他理由により)今回の相談を受けて一層辞めようと思いました。このような発言をする人がいることを退職理由にしてもよいですか?(誰とは言わず)私自身は直接パワハラ発言は受けていません。指導はひどいですが。 よろしくお願いします。

補足

あと、多分、その人と部署(と言っても会う)変更するので、とかなんとかいろいろ言われて引き止められると思います。どうしたら確実に退職を認めてもらえるでしょうか。。一度引き止められており、保留中となっています。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職届に書きたい放題書いても良いですが、今はやる気満々でも結局は何も書かずに終わると思います。 去る人は、もう自分に関係ないからと告発などしません。残る人は、後が怖いからと告発などしません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる