教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

1級小型船舶操縦士と乙種第4類危険物取扱者はどちらが修得するのが難しいですか?

1級小型船舶操縦士と乙種第4類危険物取扱者はどちらが修得するのが難しいですか?

65閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私は乙4の方が難しく感じました。 1級船舶って、2級持ってると海図試験くらいなんですよ。 たいして難しくないです。

  • 一級船舶の方が難しいと思います 一級は、二級取得後に一級独自の問題だけ答えるステップアップ試験で取りました 二級船舶を申し込んだ時は、実技試験がすごい不安だったんですけど、 筆記の方が大変なかんじでした ステップアップは範囲が狭いのですけど、 通常の一級の筆記試験では、二級の範囲も含むので、大変なんじゃないかなと思いました

    続きを読む
  • 1級小型船舶です。 小型船舶は満点で合格。乙4は、9割の正答率でした。 しかも、乙4は1回落ちてます。

  • 両方持っていますが、乙4です。 合格率を見ても、乙4は40%弱ですが、1級小型船舶は93%です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

乙種第4類危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる