教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偏差値低めの大学に入学することが決まりました。低学歴は就職が厳しいと聞きますが、資格を取れば別とも聞きます。宅建を頑張っ…

偏差値低めの大学に入学することが決まりました。低学歴は就職が厳しいと聞きますが、資格を取れば別とも聞きます。宅建を頑張って取ろうと思っているんですが、宅建を取得したら、就職は有利になりますか?また、他にも取得した方が就職に有利な資格があったら教えて欲しいです。

140閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 新卒で資格は必要ないですよ。 その業界へ就職する際の強みになる程度です。就きたい職を絞った方が良いと思います。 面接くらいまではいけると思います。 資格や実務経験で有利になってくるのは 中途採用です。

    続きを読む
  • はじめまして 人事経験、管理職経験のある46歳会社員です。 有名無名84の資格を保有しています。 経験上、結論から申し上げると、 有利になる資格はほとんどない。ということです。 業務独占資格など、 特殊な資格でもない限りは、 就職や転職で有利に働くことはほとんどないです。 研修などでもよくお話しますが、 資格はあるから有利になるのではなく、 活かすからこそ活用できます。 例えば、 いくら運転免許を持っていても、 運転しなかったり、 事故ばっかりだったらマイナスになります。 ビジネス系検定を持っていても、 行動に移さなければ評価されません。 そのあたりを踏まえていただいた上で、 いくつかおすすめの資格です。 1、自動車運転免許 できれば準中型で。 今の普通免許ってホントに普通自動車しか運転できないです。 運送業でなくても、 「要・自動車免許」という仕事は結構多いです。 職の選択肢を広げる意味でもおすすめですし、 社会人になると、 金銭的余裕ができても、 時間的余裕がなくてけっきょく取得できない方ってけっこういます。 2、ビジネス系検定 秘書検定やサービス接遇検定、 ビジネス実務マナー検定など。 3級は初歩的、2級は実務的内容なので、 できれば2級まではほしいですね。 人事としては、 「社会人としての基本的なマナーは学んでいる。」 と判断できますし、 管理職としては、 仕事の取り組み方や考え方に差が出ることがあるので、 未取得の方よりも仕事を任せやすかったり、 人事評価をしやすかったりできることがよくありました。 3、防災関係資格 救命講習や、 防火管理者や防災管理者、 自衛消防技術認定など。 東日本大震災以降、 防災に力を入れている企業様は多いです。 いざというときに自分を守る知識や技術が身に付きますので、 時間をとって学べたらいいかなと思います。 4、お金に関する資格 簿記検定やFP技能士など お金に関することって、 私たちの国の教育ではほとんどやらないんです。 金融系に行かなくても、 お金に関してのことを学んでおくのはいいことだと思います。 5、おまけ 危険物取扱者乙種4類 潜水士 比較的取得が簡単で、 予備知識なしからでも取れる国家資格です。 なぜおまけか。。。 若いうちに国家資格持ってたらかっこよくない?? すみません。 それだけです。 上記資格は、 業種問わず履歴書にかけ、 マイナスにはならない資格です。 取得もしやすいものが多いですね。 こういった資格や検定を取得していくと、 履歴書の資格欄はいっぱいになると思います。 ぜひ「資格は別紙」として、 一覧表を提出できたら、 それだけでもほかの就活生と差がつけられると思います。 また、 質問者様の進みたい道が定まってきたら、 その道に関する資格を学べるともっといいですね。 最後に、 以前所属していた人事の上司の言葉です。 「資格はその人が頑張った証拠」 ぜひいろいろなことを学び、 資格として手元に残し、 それを活かして素敵な社会人になられてください。 社会の端っこでお待ちしております。

    続きを読む
  • 偏差値低めの大学であれば、宅建程度の資格でも武器にはできます。 難しい資格ほど強力な武器となります。 とりあえず、宅建を取ってから次を考えたらよろしいかと思います。 宅建のハードルが高いと感じたら、簿記やFPから始めるのも良いでしょう。 簡単な資格では強力な武器にはなりませんが、素手で戦うよりはマシです。

    続きを読む
  • 行きたい業界がないと何とも言えないのですが、一般的にはTOEICや簿記だと思います。 宅建はどこまで宅建必要な業界以外で考慮されるかはわかりませんが、別にあって損するものではないので、全ての場所で有利にはならなくとも有利になる場所はあるくらいの気持ちでいるのが一番いいと思います。 ただ、これはTOEICや簿記も同じですし、ここの回答者が好きな車の免許も同様です(私は車の免許を持っていることを考慮されたと感じたことは一切ありません)。 偏差値だけで全てが決まるわけではないので自分なりに得意な方向、やりたい方向の資格を取るのが一番いいと思います。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる