教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量・調査・道路設計業務について質問です。

測量・調査・道路設計業務について質問です。共通仕様書において、道路予備設計(A)の中に概算工事費がありさらに概算用地補償費とありますが、建物の補償まで含むのでしょうか?用地だけで良いのでしょうか? 建設コンサルタントは建物まで金額を出さなければならないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    道路の設計では建物立退も考慮します。大雑把な線形を決めて概算拡幅が出れば何軒か引っかかることが容易に予想されるからです。予備設計の段階でどこに新設道路通すか、はたまた既存の拡幅、改築などのマスタープランは出来上がってるはずです。2500基本図上でこの道路の改築とかここに新設とかってのはお役所で決まってます。建物補償、立木補償、構造物補償などはお役所からその都度指示されるか、別途発注されるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる