教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの定年についてお尋ねさせて頂きたく思います。

アルバイトの定年についてお尋ねさせて頂きたく思います。スーパーなどの小売り関係のアルバイトで,私が住んでいる地域ではよく「定年60歳、再雇用あり65歳まで」とか「定年65歳まで」とかあります。この場合、例えば「65歳まで」といいますと、 1)65歳の誕生日を迎えた時点で退職 2)65歳の間は就業出来、66歳の誕生日を迎える前に退職 3)65歳の誕生日を迎える前の64歳のキリのよい12月又は3月 等々 一般的に就業出来るのはいつまで。と考えたら良いでしょうか。 黙って働いていたら、時期が来ると「退職勧告」が出るのでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

94閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、パートに行っていたスーパーでは契約書に64歳と10ケ月と書かれていましたね。募集広告に定年65歳までと書かれていても実際には手前で雇い止めになると思われます。 ホテルの客室清掃とか、定年の無い職場もあるので探してみると良いんじゃないでしょうか。

  • 必ず半年~1年毎に雇用契約書を交わします。 最終の雇用契約書に雇止め日が明記されており退職勧告はありません。 定年は社会制度では無く(契約)社員就業規則に依りますので 直接聞いてみないと分かりません。 ハロワなら窓口で聞いて貰えますし、 失業基本手当受給中であれば求職活動実績にカウントされます。 一般的には1)の誕生日であることが多いです。 2)なら66歳と記載するでしょうし 3)の3月は公務員(会計年度任用職員)ですね。 バイトであれば雇用契約書にいつでも辞められる旨の記載があります。

    続きを読む
  • 【定年60歳まで】だとか【定年65歳まで】とかはよく見聞きしますよね。 今回の話の【定年65歳まで】の事例を例に可能性として…のお話をしますね。 厳密なルール、ライン引きはする必要はなく…。細かいことは直接、相手方に問い合わせて聞いてみた方が一番良いと思います。どんな感じなのか本来ならね…。 定年が65歳までとして(仮に)再雇用が70歳までとします。 おそらくではありますが、65歳に近づくにつれて…。その直前にたぶん、就労の意思確認があるかと思います。 【65歳で定年ですぱっと退職する(辞めますか?)】か、【65歳越えてもまだ同じ場所で働きたいのか(働きたいですか?)】とかそのへんを聞かれるかと思います。 それで、もし、質問者様が65歳を機に辞めます…とか想いがあるなら…。65歳になった月末を以て…となるのか、③のところで示されているようなキリの良い年末や年度末を以て辞める…みたいな流れになるかと。そうではないどこかキリの良い月末を以て退職…みたいな流れになる可能性が高いかもしれません…。 もし、65歳を越えても働きたいという意思を示せば、そこで再雇用契約を結び…。 70歳まで働くことができます…となるかとは思います。可能性として。(´ε`;)ウーン… 今回、なんか質問者様は、そのことで変に身構えてしまってる部分があるみたいですが…。 でも、変に身構えずにまずはどうしても心配なら相手方に問い合わせてみても良いと思います。知恵袋では可能性としては…のお話しかできないので明確なボーダーラインを知りたいなら…直接聞いてみるしかほかありません。 失礼ですが質問者様は、その年齢に近いからこそ?のお悩みの心配でご質問されたんですか? もし、そうではない年齢ならまだ悩む必要はないんじゃないかな?と。 あらためて、質問の答えの選択肢を言うなれば、選択肢にはありませんでしたが…。 ③に近い答えで、【65歳を迎えたキリの良い月日で退職】的な感じ…ですかね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる