教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宮城教育大学や奈良教育大学のような教育専門の大学に入学し、やっぱり教師は向いてないな、ってなった際に一般企業に入社するこ…

宮城教育大学や奈良教育大学のような教育専門の大学に入学し、やっぱり教師は向いてないな、ってなった際に一般企業に入社することは難しいですか?やはり他の山形大学とか宇都宮大学のような教育には特別特化していない大学の方が一般企業で就職するには有利でしょうか。

541閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。仕事柄大学関係者の知人もいますのでわかることだけ。 >やっぱり教師は向いてないな、ってなった際に一般企業に入社することは難しいですか? もちろん、業種・職種にもよるのですが、他の文系学部と比較すると簡単とはいえません。例えば金融系に就職したければ、経済・経営などで関連する専門科目を履修している方が明らかに質疑応答しやすいですよね。となると、学部による優劣のつかないorつきにくい求人へ応募するようになります。当然、応募できる選択肢が相当に削られているといえます。 つぎに、教育大であろうと総合大学教育学部であろうと、学んだ学部・学科の問題ですから、企業側からの評価はさほど変わりません。ただし、総合大学には一般企業からたくさん求人が来ますし、何より一般企業への就職をサポートできるスキルがキャリアセンターにありますので、学生個人としては総合大学がはっきり有利と言えます。 ここから蛇足です。 教育大も教育学部も教員にならない人が増えて困っているそうです。とりあえず教師を目指して教育大に入ったものの、日々メディアから教員不足とその原因が報道されますし、何より教育実習が決定打になる人が多いみたいですね。それでも、前述のように教育大は先生にならない人への支援は手薄です。しかし、一般企業就職を積極的に助けてしまうと自己否定になるから痛し痒しなのでしょう。 一般企業就職をお考えならば、その他学部にされる方が良いですよ。使いもしない教員免許を取るための勉強が、いかに虚無的かは想像に難くありません。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

山形大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる