教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士をしています。 職場の看護師との服薬セットに関しての連携不足が3回続いています。

介護士をしています。 職場の看護師との服薬セットに関しての連携不足が3回続いています。1回目はある利用者の定期内服していた緩下剤がセットされておらず、看護師に電話で確認すると「今回の処方から中止になりました」と言われました。 2回目は2日に1度内服のはずの抗精神薬が毎日セットされており、この日もその看護師が休みだったので電話して聞くと「3日に1回に変わったので今日も飲ませて大丈夫です」と言われました。 3回目は抗精神薬をセットする時間帯が変更されており、私が服薬前に数が合わないことに気付いて発覚しました。それを看護師に確認すると「今回から夕食後ではなく、眠剤として内服するように変わりました」と言われました。 前回と今回の薬情を確認したり、内服前のチェックで全て私が気付いて看護師へ確認したのですが、「私と薬局とでちゃんと連携取れてますので大丈夫ですよ」などとちょっとめんどくさいように言われました。しかし、現場で利用者と接するのは介護士がメインなので、処方薬に変更があった場合はささいなことでも伝えてほしいと思っています。 3回も短期間で続いているのですが、精神的にお疲れなのかなとか気になっています。管理者へさりげなく伝えておいたほうが良いでしょうか?

続きを読む

139閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「情報が伝わってねぇけどおそらく飲ませても大丈夫なんだろうな〜って思っても、万が一の為に確認しなきゃいけねーんだよ、お前がちゃんと伝達しないせいでクソ忙しい中、一々電話で確認しなきゃいけねーんだよ、これで何回目だよ、短い期間によ〜、いい加減にしろよ、お前が迷惑かけてるのにこっちが細かいことを言う面倒くせぇ奴みたいに言うなよ、面倒くせぇ奴なのはお前の方なんだよ、舐めとんのか、おい!アホボケカス!」ってキレましょう。 自身でブチギレるのが無理なら、ガラの悪い男性職員にでも頼んでキレてもらいましょう。 完全に舐められてますよ。 介護士を舐めていて、だから「大丈夫って言ってるのに一々電話してこないでよ、アホだからわかんないのかな、介護士だからね。もう!私と彼氏のイチャイチャタイムを邪魔しちゃいやーん」みたいに思ってるんですよ

  • それは伝えた方が良いな。介護士に伝わってないのは事実なんだから、問題でしょ‼️

  • 特養勤めの介護士です。 自分の職場でも内服薬のセットミス、伝達漏れは時折ありますね。特に、下剤や体調不良による頓服関係が多い印象です。 内服薬に限らず、何かしら変更事項があった際は必ず看護師から報告が必要ですね。自分の施設ではパソコンのソフトで多職種が連携しており、データ上での報告+直接電話や口頭などで連絡になっています。 伝達漏れならまだ良いですが本当にセットミスだった場合に困るので、施設内でそういった情報共有のルールが必要だと思います。 純粋に、毎回しっかり薬情を確認されている質問者様が素晴らしいと思います。意識の高さに自分のハッとさせられました!

    続きを読む
  • 今じゃ些細なことでも介護ソフトなどつかって簡単に伝達できるのでそういうトラブルは起きにくい環境は用意できると思うのですが、社内あるいはその看護師の意識が低いように伺えます。 春からは生産性というか仕事効率上げるのが介護保険改正で必須になりますし、上司に改善を求めるのはいいタイミングかもですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる